子供とハイキング 大阪府 豊能郡能勢町 (兵庫県 川西市) 妙見山 本瀧寺ハイキング

妙見山(みょうけんさん)は標高660mの山で、大阪府・兵庫県・京都府にまたがる山です。コースは山道です。初めてハイキングするコースには向いてません

子供とハイキング 大阪府 豊能郡能勢町 (兵庫県 川西市) 妙見山 上杉尾根-大堂越ハイキング

妙見山頂から西南の斜面にかけて大きなブナの木が幅広く根を張っているのが見られます。一万年前から人の手が入っていないとされるこのブナの原生林は、大阪府自然環境保全地域として指定されています。

日本のブナ林は温帯(年平均気温が6~13度C)の代表的な落葉樹で、日本の西南地方では一般に1000メートル以上の山に生育していますが、妙見山のブナ林は660.1メートルと比較的低い山に生育していることで珍しいとされています。

妙見山の登山道の多くは、古くからの参拝道で、灯篭、茶店跡が今も残っています。ケーブルやリフトのあるコースを選べば小さな子供でも楽に登ることができますが、今回は妙見口からでなく、本瀧寺から登るハイキングコースを紹介します。

また、本瀧寺の住職兄弟がハーレーダビッドソンの愛好家であることがバイク雑誌等でバイクの愛好家に知れ渡り、現在ではバイクの愛好家が集まり、参拝やバイク祈祷をする寺院としても有名となっています。

施設・見どころ案内

能勢妙見山 本瀧寺

能勢妙見山 本瀧寺
本瀧寺は、およそ1,250年前、僧行基がこの山を拓き、霊所として「爲楽山大空寺(いらくさんだいくうじ)」と称する一寺を建立しました。その後、「能勢の本滝(ほんたき)」と呼ばれるようになりました。

ほんたき山のカフェ

ほんたき山のカフェ
営業日 月曜・土日祝
営業時間 9時〜17時
ほんたき 山のカフェ Face Book

妙見山三角点

妙見山三角点:
山頂には4等三角点が設置されています。

妙見山ブナ林

妙見山ブナ林:
。一万年前から続くブナ林は、北摂では能勢妙見山の境内地にしか残っておりません。

妙見の森ふれあい広場

妙見の森ふれあい広場
自然とふれあう事ができる遊びのエリアです。

場所

妙見山三角点:
 住所:大阪府豊能郡能勢町野間中字井戸ノ谷

能勢妙見山 本瀧寺:
 住所:〒563-0132 大阪府豊能郡能勢町野間中718
 電話:072-737-0028

コース対象者

幼稚園・保育園の健脚園児からをおすすめの対象にしています。
標高差約250m、距離約2.3kmと標高差も比較的少なく距離も短いことから健脚園児としました。

歩道は整備されていますが、若干荒れている所もあります。また急な階段もありますので注意して下さい。

コース概要

妙見山 本瀧寺(本滝寺)ハイキングコース
妙見山 本瀧寺ハイキングコース
妙見山 本瀧寺(本滝寺)ハイキングコース標高差
妙見山 本瀧寺ハイキングコース標高差

地図を見てもらい自分でコースを考えるのも楽しいですので、体力や年齢を考えながらコースを自由に変更してください。

幼稚園・保育園の健脚園児へのおすすめコース

本瀧寺 駐車場・・妙見山頂(三角点)・・本瀧寺 駐車場へ戻ってくる往復コースです。

駐車場の標高:約410m
妙見山山頂の標高:約660m
標高差:約250m
距離:約2.3㎞
時間:約130分程度(休憩含まず)

整備された登山道(一部荒れています)を歩きます。登山道では子供の様子をよく見て休憩を入れつつ歩いてください。

妙見の森リフトの利用を考えている場合は、「妙見の森リフトの運行時間や運賃や運行状況など」を確認して下さい。

※山の天気は変わりやすいので、天気予報を見て行きましょう。
※靴底が滑りにくく、歩きなれた靴で歩きましょう。
※登山道を歩くのでトレッキングシューズを用意出来れば用意しましょう。
※妙見山は約660m、平地に比べ少し涼しいもしくは寒いです。
※季節に合わせて羽織れるものを一枚持って行ってください。

トイレ

本滝寺のトイレを借りることになります。
その他山頂の各施設で借りることも出来ます。

交通機関・駐車場

公共交通機関:
 タクシー利用になるようです。
 詳しくは「本瀧寺 アクセス」まで。


車:
 本滝寺の駐車場が利用できます。
 Googleマップの場合は「能勢妙見山 本瀧寺」と検索すると出てきます。

本瀧寺へのマップ(クリックすると拡大されます)

本瀧寺 アクセス」にも車のアクセスが載っています。

※お願い
掲載情報に誤りを見つけられた方はお手数ですが、コメントでお知らせ頂けるとありがたいです。駐車場が使えなくなっていた、有料になっていたなどなど。よろしくお願いします。

子供とハイキング 大阪府 豊能郡能勢町 (兵庫県 川西市) 妙見山 上杉尾根-大堂越ハイキング

妙見山(みょうけんさん)は標高660mの山で、大阪府・兵庫県・京都府にまたがる山です。山頂に妙見宮があり、参拝者で賑わっています。

子供とハイキング 大阪府 豊能郡能勢町 (兵庫県 川西市) 妙見山 上杉尾根-大堂越ハイキング

妙見山には、ケーブルカーとリフトが通っており、体調不良などにも対応でき安心できる山です。登山道は急こう配のつづら折りの道が続く箇所もあり、子供には厳しい道ですが、本格的な登山を経験することができます。
急こう配の坂道を登り切り、尾根に出ると視界も開け楽しく歩けます。

妙見山頂から西南の斜面にかけて大きなブナの木が幅広く根を張っているのが見られます。一万年前から人の手が入っていないとされるこのブナの原生林は、大阪府自然環境保全地域として指定されています。

日本のブナ林は温帯(年平均気温が6~13度C)の代表的な落葉樹で、日本の西南地方では一般に1000メートル以上の山に生育していますが、妙見山のブナ林は660.1メートルと比較的低い山に生育していることで珍しいとされています。

妙見山の登山道の多くは、古くからの参拝道で、灯篭、茶店跡が今も残っています。ケーブルやリフトのあるコースを選べば小さな子供でも楽に登ることができますが、今回は能勢電鉄妙見口駅から歴史を感じさせる上杉尾根を登って大堂越を下るコースを紹介します。
※新滝道コースは土砂崩れの為通行止めになっています。

施設・見どころ案内

妙見の森ケーブル
春夏秋冬を感じるケーブルの道のり。 約5分で山上駅へ。
高低差 223m、ケーブル山上駅=標高460m、黒川駅=標高237m

妙見山三角点:
山頂には4等三角点が設置されています。

妙見山ブナ林

妙見山ブナ林:
。一万年前から続くブナ林は、北摂では能勢妙見山の境内地にしか残っておりません。

妙見の森ふれあい広場

妙見の森ふれあい広場
自然とふれあう事ができる遊びのエリアです。

場所

妙見山三角点:
 住所:大阪府豊能郡能勢町野間中字井戸ノ谷

妙見の森ケーブル 黒川駅:
 住所:兵庫県川西市黒川字針田5-1

コース対象者

小学生からをおすすめの対象にしています。
標高差約420m、距離約6kmと標高差も距離も長いことに加え、急こう配の場所も有り、ほとんどの区間を登山道を通ることから、小学生以上としました。
登りのみ登山道で行き、下りをケーブルを使うなど工夫をすれば健脚の小学生低学年であれば行けると思います。

上杉尾根コースは滑りやすい道も有りますが、歩きやすい登山道です。

大堂越コースは、元渓流のためゴロゴロと石が多く滑りやすいです。トレッキングシューズがある方が良いです。

コース概要

妙見山 上杉尾根-大堂越ハイキングコースマップ
妙見山 上杉尾根-大堂越ハイキングコースマップ
妙見山 上杉尾根-大堂越ハイキングコース標高差
妙見山 上杉尾根-大堂越ハイキングコース標高差
妙見山 上杉尾根コースハイキングマップ
妙見山 上杉尾根コースハイキングマップ
このハイキングマップは「能勢電鉄さん 上杉尾根コース」から一部をお借りしています。
妙見山 大堂越コースハイキングマップ
妙見山 大堂越コースハイキングマップ
このハイキングマップは「能勢電鉄さん 大堂越コース」から一部をお借りしています。

地図を見てもらい自分でコースを考えるのも楽しいですので、体力や年齢を考えながらコースを自由に変更してください。

小学生高学年へのおすすめコース

駐車場(黒川駅)・上杉尾根登山口・八町茶屋跡・妙見山上駐車場・妙見山頂(三角点)・妙見山駅リフト乗り場・(大堂越コース)・炭窯跡・駐車場(黒川駅)へ戻ってくる周遊コースです。

このコースはバーベキューはできませんが、自然豊かなも森を観察することができます。また、ブナ林などで森林浴も楽しむことができます。余裕が有れば散策して下さい。

上の各ハイキングマップを参考にして下さい。

駐車場の標高:約240m
妙見山山頂の標高:約660m
標高差:約420m
距離:約6㎞
時間:約240分程度(休憩含まず)

小学生低学年へのおすすめコース

案1)
妙見山駅リフト乗り場からリフトに乗り、妙見の森ケーブルに乗って降りてくるコースです。

駐車場(黒川駅)・上杉尾根登山口・八町茶屋跡・妙見山上駐車場・妙見山頂(三角点)・妙見山駅リフト乗り場・(リフト)・妙見の森ふれあい広場・(妙見の森ケーブル)・駐車場(黒川駅)へ戻ってくる周遊コースです。

大堂越コースの途中から妙見の森ケーブル山上駅に分岐して降りてくる案も有ります。
案2)

駐車場(黒川駅)・上杉尾根登山口・八町茶屋跡・妙見山上駐車場・妙見山頂(三角点)・妙見山駅リフト乗り場・(大堂越コース)・妙見の森ふれあい広場・妙見の森ケーブル・駐車場(黒川駅)へ戻ってくる周遊コースです。

こちらのコースは「妙見山クッキングセンター」でバーベキューを行うことも出来ます。
体力や体調に合わせて選択してください。

駐車場の標高:約240m
妙見山山頂の標高:約660m
標高差:約420m
距離:約3.5㎞+α
時間:約130分+α程度(休憩含まず)

整備された登山道を歩きます。登山道では子供の様子をよく見て休憩を入れつつ歩いてください。

上の各ハイキングマップを参考にして下さい。
妙見の森リフトの運行時間や運賃や運行状況など
妙見の森ケーブルの運行時間や運賃や運行状況など

※山の天気は変わりやすいので、天気予報を見て行きましょう。
※靴底が滑りにくく、歩きなれた靴で歩きましょう。
※登山道を歩くのでトレッキングシューズを用意出来れば用意しましょう。
※妙見山は約660m、平地に比べ少し涼しいもしくは寒いです。
※季節に合わせて羽織れるものを一枚持って行ってください。

トイレ

ハイキングマップで確認してください。
その他山頂の各施設で借りることも出来ます。

交通機関・駐車場

公共交通機関:
 能勢電鉄 妙見口駅 ⇒ 徒歩約20分、または阪急バス約3分
 詳しくは「能勢電鉄 妙見の森へのアクセス」まで。


車:
 有料ですが黒川駅前にある駐車場が利用できます。
 Googleマップの場合は「能勢電鉄 黒川駅」と検索すると出てきます。

妙見の森ケーブル 黒川駅マップ
妙見の森ケーブル 黒川駅マップ

能勢電鉄 妙見の森へのアクセス」にも車のアクセスが載っています。

※お願い
掲載情報に誤りを見つけられた方はお手数ですが、コメントでお知らせ頂けるとありがたいです。駐車場が使えなくなっていた、有料になっていたなどなど。よろしくお願いします。

子供とハイキング 兵庫県 西宮市 甲山森林公園 甲山(309.4m)ハイキング

子供とハイキング 兵庫県 西宮市

森林の香りを体にいっぱいに浴びながら、ハイキングやレクリエーション、そしてバードウオッチングなどを楽しむ多くの人々に親しまれている公園です。

甲山森林公園 甲山(309.4m)ハイキング

甲山森林公園風景

甲山森林公園風景


甲山森林公園は、六甲山の東、甲山(標高309.4メートル)の大部分とその山麓に広がる森林公園で、明治百年・兵庫百年の栄光を讃えてつくられた記念公園です。
園内にはシンボルゾーン(愛の像、笠形噴水、彫刻の道)、野外ステージ、広場、甲山自然観察池などが整備されています。
園内の約90パーセントが樹林で、春には桜やツツジと新緑、秋には紅葉と四季に合わせ自然が豊かな公園です。
また、数多くの野鳥も観察できます。
「兵庫森林浴50選」、「日本の都市公園百選」、「阪神・淡路百名所」に選定されています。

今回は、甲山(309.4m)を中心に散策路を歩くハイキングをご紹介します。
園内には主要園路とともにトレッキングコース等の軽登山道(約6km)を整備し、園路の各所に休憩所やベンチが設けられており女性やファミリーに人気があります。
園内には甲山湿原観察園や展望台(東屋)などビューポイントも随所にあります。

施設:
西宮市立甲山自然学習館:
甲山周辺の自然環境について学ぶ機会を提供する施設です。
展示コーナーでは、甲山や四季折々の生き物や植物に関する情報を発信、仁川の生き物なども水槽展示していて、自然体験、環境学習に関する情報提供などを行われています。

場所

兵庫県立甲山森林公園:
所在地: 〒662-0934 兵庫県西宮市甲山町43
電話: 0798-73-4600
『甲山森林公園ホームページ』
Google Map

コース対象者

幼稚園・保育園の健脚園児からをおすすめの対象にしています。
単純標高差は109mですが、園内を歩くとそれ以上になります、体力を考えてコースを決めてください。

コース概要

拡大版はこちら

拡大版はこちら

※マップは甲山森林公園さんのホームページから借りています。
地図を見てもらい自分でコースを考えるのも楽しいですので、体力や年齢を考えながらコースを自由に変更してください。

幼稚園・保育園の健脚園児のおすすめコースは、駐車場・・神呪寺・・甲山頂上・・甲山湿原観察園もしくは東屋・・駐車場へ戻ってくる周遊コースです。
舗装された道や登山道を歩きます。登山道では子供の様子をよく見て休憩を入れつつ歩いてください。

甲山湿原観察園と東屋の両方や甲山自然学習館を回る場合は、マップをよく見てコースを決めてください。
また、管理事務所でマップを先にもらうと便利です。
管理事務所に場所はマップで確認してください。正門入り口付近にあります。

駐車場の標高:約200m
甲山の標高:309m
単純標高差:約109m
距離:歩くコースで変わります
時間:歩くコースで変わります

トイレ

マップで確認してください。

交通機関・駐車場

公共交通機関:
阪神西宮駅から
 阪神バス山手循環線大師道下車、徒歩15分、または同駅から阪神バス鷲林寺循環線「県立甲山森林公園前」下車すぐ。
阪急甲陽園駅から
 阪神バス大師道下車、徒歩1km(約20分)、または同駅から徒歩1.7km(約30分)。
車:
甲山森林公園の駐車場が利用できます。
ただ、休日にはとても込み合います。