子供とハイキング 愛知県 豊田市 炮烙山(683m)ハイキング(東駐車場)

子供とハイキング 愛知県 豊田市

炮烙山は豊田市で最高峰の山で、眺めは最高です。

炮烙山山(683m)ハイキング(東駐車場)

炮烙山からの風景

炮烙山からの風景


炮烙山(ほうろくさん)は標高683.6mで豊田市坂上町に位置しています。
炮烙山は豊田市で最高峰の山です。
山頂には21世紀の城と題したモニュメントの展望台があり、すばらしい眺望があります。
炮烙山に松平自然歩道「子の径」コースにも入っています。

今回紹介するハイキングコースは、総合野外センターの東駐車場から炮烙山まで登るハイキングコースです。
距離も6.6kmと長く標高差も300mあるので、小学生低学年からのおすすめハイキングコースにしました。

初めてのハイキングや幼稚園・保育園の園児は、『炮烙山ハイキング(若人の森駐車場)』コースを検討してください。
施設:
 21世紀の城展望台

場所

炮烙山
 〒444-2332 愛知県豊田市下平町宝嶺

総合野外センター:
 〒444-2201 豊田市坂上町朝日山13-1
 TEL 0565-58-1388

コース対象者

小学生低学年からをおすすめの対象にしています。

コース概要

焙烙山東駐車場ハイキングマップ

焙烙山東駐車場ハイキングマップ


炮烙山若人の森案内図

炮烙山若人の森案内図


地図を見てもらい自分でコースを考えるのも楽しいですので、体力や年齢を考えながらコースを自由に変更してください。

小学生低学年からのおすすめコースは、東駐車場・・林道・・若人の森駐車場・・おもいやりの道・・山頂・21世紀の城展望台・・砥鹿神社・・山頂・21世紀の城展望台・・そうぞうの道・・若人の森駐車場・・林道・・東駐車場へ戻ってくるコースです。
舗装された道と登山道を歩きます。登山道では子供の様子をよく見て休憩を入れつつ歩いてください。
登山道は足元が滑りやすいので注意が必要です。

駐車場の標高約380m
炮烙山の標高約680m
標高差は300m
距離:約6.6㎞
時間:約150分程度(休憩含まず)

トイレ

駐車場にあります。

交通機関・駐車場

公共交通機関:
 見つかりませんでした。
車:
 若人の森駐車場を利用します。

炮烙山東駐車場マップ

炮烙山東駐車場マップ


炮烙山東駐車場の風景

炮烙山東駐車場の風景

子供とハイキング 愛知県 豊田市 炮烙山ハイキング(若人の森駐車場)

子供とハイキング 愛知県 豊田市

山頂近くまで車で行くので、とても手軽に登れますが、眺めは最高です。

炮烙山ハイキング(若人の森駐車場)

炮烙山からの風景

炮烙山からの風景


炮烙山(ほうろくさん)は標高683.6mで豊田市坂上町に位置しています。
炮烙山は豊田市で最高峰の山です。
山頂には21世紀の城と題したモニュメントの展望台があり、すばらしい眺望があります。
炮烙山に松平自然歩道「子の径」コースにも入っています。

今回紹介するハイキングコースは、山頂近くまで車で行けるので、幼稚園・保育園の園児でも楽しく登れるハイキングコースです。
むしろ小学生には手軽すぎて向きませんの注意してください。
小学生からは『炮烙山(683m)ハイキング(東駐車場)』を検討してください。

施設:
 21世紀の城展望台

場所

炮烙山
 〒444-2332 愛知県豊田市下平町宝嶺

総合野外センター:
 〒444-2201 豊田市坂上町朝日山13-1
 TEL 0565-58-1388

コース対象者

幼稚園・保育園の健脚園児からをおすすめの対象にしています。

コース概要

炮烙山若人の森駐車場ハイキングコース

炮烙山若人の森駐車場ハイキングコース


炮烙山若人の森案内図

炮烙山若人の森案内図


地図を見てもらい自分でコースを考えるのも楽しいですので、体力や年齢を考えながらコースを自由に変更してください。

幼稚園・保育園の健脚園児のおすすめコースは、若人の森駐車場・・おもいやりの道・・山頂・21世紀の城展望台・・砥鹿神社・・山頂・21世紀の城展望台・・そうぞうの道・・若人の森駐車場へ戻ってくるコースです。
登山道を歩きます。登山道では子供の様子をよく見て休憩を入れつつ歩いてください。
足元が滑りやすいので注意が必要です。

駐車場の標高約580m
炮烙山の標高約680m
標高差は100m
距離:約1.2㎞
時間:約40分程度(休憩含まず)

距離も短く標高差も100mなので足元に気を付ければ幼稚園・保育園の園児でも手軽に登れるコースです。

トイレ

駐車場にあります。

交通機関・駐車場

公共交通機関:
 見つかりませんでした。
車:
 若人の森駐車場を利用します。
 少し道が難しいので地図を添付します。

炮烙山若人の森駐車場マップ

炮烙山若人の森駐車場マップ


炮烙山若人の森駐車場への道案内

炮烙山若人の森駐車場への道案内


 

子供とハイキング 愛知県 豊田市 六所山ハイキング

子供とハイキング 愛知県 豊田市

深い森をのんびり歩きながら森林浴ができます

六所山ハイキング

六所山の山頂風景

六所山の山頂風景


六所山(ろくしょやま)は標高611mで、豊田市の東の豊田市坂上町に位置しており、豊田市野外センターがあり5つのハイキングコースが整備されています。
山頂からの眺望はありませんが、少し下った見晴台からは豊田市街、伊吹山、御嶽山などが望めます。

六所山は古来より猿投山・本宮山と共に三河国三霊山のひとつとされ、山自体が神体とされて大山積神(オオヤマツミ)など6柱の祭神が奉祀されていました。
一帯はかつては松平郷といい、松平氏(徳川氏)発祥の地でもあります。

今回紹介するハイキングコースは、豊田市文化振興財団の総合野外センターから登るハイキングコースです。
ハイキングコースは5つあり、短い(急峻)な方から、
かもしかコース(0.7km)
きつねコース(0.8km)
いのししコース(1.3km)
うさぎコース(1.3km)
林道コース(2km)

総合野外センターの管理事務所に寄って、ハイキング地図がもらえます。

施設:
 六所神社上宮
 総合野外センター

場所

総合野外センター
 〒444-2201 豊田市坂上町朝日山13-1
 TEL 0565-58-1388

コース対象者

幼稚園・保育園の健脚園児からをおすすめの対象にしています。

コース概要

六所山ハイキングコース

六所山ハイキングコース


総合野外センターの案内マップ

総合野外センターの案内マップ


地図を見てもらい自分でコースを考えるのも楽しいですので、体力や年齢を考えながらコースを自由に変更してください。

幼稚園・保育園の健脚園児のおすすめコースは、駐車場・・林道コース・・いのししコース合流・・六所神社上宮・・展望台・・うさぎコースショートカット・・うさぎコース合流・・ウサギコース・・駐車場へ戻ってくる周遊コースです。
登山道を歩きます。登山道では子供の様子をよく見て休憩を入れつつ歩いてください。
途中ウサギコースをショートカットする道を歩く予定になっていますが、わかり辛い場合は、いったん六所神社上宮に戻りウサギコースへ出てください。
山頂は見晴らしがよくないので、展望台に行って眺望を楽しみましょう。
案内板が適宜ありますので確認しながら歩きましょう。

駐車場の標高:約400m
六所山の標高:611m
標高差211m
距離:約3.5㎞
時間:約120分程度(休憩含まず)

標高差が211mありますので、園児には結構厳しいコースです。
なるべく緩やかなコースを選んでいますが、様子を見ながら休憩を入れつつ歩きましょう。

※総合野外センターの管理事務所に寄って、ハイキング地図がもらえますので先に立ち寄ってください。

トイレ

駐車場やキャンプ場にありますので事前に済ませてからハイキングに出かけましょう。

交通機関・駐車場

公共交通機関:
 徒歩で歩く時間が長いものしか見つかりませんでした。
車:
 総合野外センターの駐車場が利用できます。

子供とハイキング 愛知県 豊田市 猿投山(629m)ハイキング

子供とハイキング 愛知県 豊田市

猿投山を麓から登る自然あふれる本格ハイキング

猿投山(629m)ハイキング

猿投山展望台からの風景

猿投山展望台からの風景

猿投山(さなげやま)は、愛知県の豊田市と瀬戸市にまたがる標高629mの山でです。
東海自然歩道もとおり、変化に富んだ登山が満喫できる人気の山です。

古くから山嶽信仰・巨石信仰の場、霊山として崇められ、「この山で毒蛇にかまれ亡くなった」とされる大碓命の陵墓があります。山麓には、大碓命が祭られている猿投神社があります。
麓にある本社と、猿投山山頂にある西の宮、東の宮を総称して猿投三社大明神と呼びます。山頂までは本社横より遊歩道が完備されていて、ゆっくりと三社をめぐることができます。

山麓の猿投神社の社蔵文書には、「景行天皇が伊勢国へ赴いた際に、かわいがっていた猿が不吉なことを行ったので、海へ投げ捨てた。その猿が今の猿投山に籠もって住んだとされることから、”猿投”と呼ばれるようになった」とされているそうです。

629mの猿投山を麓のトロミル水車から登る本格ハイキングです。
本来ならもう少し遠くなる猿投神社奥の猿投山登山者専用駐車場が有るのですが、トロミル水車まで約700mの距離があるため子供の体力を考え近づいています。

場所

猿投神社:
〒470-0361 愛知県豊田市猿投町大城5
電話: 0565-45-1917

コース対象者

小学生低学年からをおすすめの対象にしています。

コース概要

トロミル水車-猿投山ハイキングコースマップ

トロミル水車-猿投山ハイキングコースマップ

猿投山ハイキングマップ

猿投山ハイキングマップ

地図を見てもらい自分でコースを考えるのも楽しいですので、体力や年齢を考えながらコースを自由に変更してください。
登山道を歩きます。登山道では子供の様子をよく見て休憩を入れつつ歩いてください。

まずは駐車場の位置を確認してください。
猿投神社、大悲殿東昌寺前の駐車場を超え、700mほど進むと路肩が広い場所があります。
停められる台数に限りがあるので注意してください。
登山前に猿投神社本社での参拝やトイレを済ませておくのをおすすめします。

おすすめのコースは、トロミル水車近くの駐車スペースまで車で行き、そこから東海自然歩道などを通って猿投山に向かうコースです。
トロミル水車・・展望台・・東の宮入口・・東の宮・・猿投山山頂・・西の宮・・展望台・・トロミル水車に帰ってくるコースです。

登山道はやや急な登りもありますが、東海自然歩道ということもあって良く整備されています。
一部浸食が激しい箇所もあるかもしてないので注意してください。

トロミル水車の標高:約180m
登山道入口の標高:約220m
猿投山の標高:約630m
距離:約7.5km
時間:約240分程度(休憩含まず)

登山道に入ってからの標高差が410mあります。
距離も長いので子供には厳しい登山になります。
小学生低学年からのおすすめにしていますが、日ごろから体を動かしていない場合は高学年からか、他のコースでハイキングに慣れてからが良いと思います。

トイレ

東の宮入口にあります。
猿投神社で事前に済ませておくと良いです。
山頂、東の宮、西の宮等にもありませんので注意してください。

交通機関・駐車場

公共交通機関:
猿投神社奥まで車で行くことになりますのでありません。
猿投神社までならありますので、一般向けコースの登山になります。
車:
猿投神社奥のトロミル水車近くの駐車スペース(路肩)を利用します。

子供とハイキング 愛知県 豊田市 猿投七滝めぐり

子供とハイキング 愛知県 豊田市

森林浴をしながら滝をめぐるハイキング

猿投七滝めぐり

猿投七滝の風景

猿投七滝の風景


猿投七滝とは、矢作川の支流、広沢川にかかる七つの滝の総称です。
猿投山の西側の谷にあります。
七滝は上流から順に、血洗いの滝、二ツ釜滝、白霧滝、千鳥滝、白菊滝、乙女滝、広沢大滝となります。

広沢大滝だけが、やや下流にある他は、菊石・猿投七滝遊歩道沿いにかかっており、川に沿うような形で一番上流の血洗いの滝まで行くことが出来ます。

菊石・猿投七滝遊歩道(861m)から探勝することができる。
菊石・猿投七滝遊歩道は、森林と滝のマイナスイオンがあふれる遊歩道で身近な自然で癒しを満喫できます。

血洗の滝(チアライノタキ) 落差2m 猿投七滝の一番奥にある滝です。
二ツ釜滝(フタツガマダキ) 落差5m 2筋の滝が落ちています。滝壷は一つ。
白霧滝(シラギリダキ) 落差4m 大きな岩の間をすり抜けるように水が流れ落ちていきます。勢い余って、ハネ滝状になっていました。
千鳥滝(チドリダキ) 落差5m この滝もハネ滝になっていました。
白菊滝(シラギクダキ) 落差8m 岩の中を縫うようにして流れていました。
乙女滝(オトメダキ) 落差13m
球状花崗岩(菊石) 球状花崗岩は、黒雲母花崗岩中に白色の菊状紋様があることから「菊石」と呼ばれ、最も美しいのは、広沢川の清流が滑床状に走る露頭部分。あたかも菊の花が水面に浮かび上がったように観察できます。
広沢大滝(ヒロサワオオタキ) 落差25m 今回のコースには入っていません。猿投七滝の中では最も落差がある滝です。

施設:
 特になし

場所

猿投山の球状花崗岩:
 〒470-0364 愛知県豊田市加納町広沢

コース対象者

幼稚園・保育園の健脚園児からをおすすめの対象にしています。

コース概要

猿投七滝ハイキングマップ

猿投七滝ハイキングマップ


地図を見てもらい自分でコースを考えるのも楽しいですので、体力や年齢を考えながらコースを自由に変更してください。

幼稚園・保育園の健脚園児からのおすすめコースは、駐車場・・菊石・・乙女滝・・滝見物台・・白霧滝・・二ツ釜滝・・血洗の滝・・駐車場へ戻ってくる往復コースです。
登山道を歩きます。登山道では子供の様子をよく見て休憩を入れつつ歩いてください。

売店も自販機もありませんので、事前に用意しておきましょう。
時間:約70分程度(休憩含まず)

トイレ

猿投七滝遊歩道入口にあります。

交通機関・駐車場

公共交通機関:
 見つかりませんでした。
車:
 「猿投七滝ハイキングマップ」の菊石・猿投七滝遊歩道登山道入口に駐車場があります。
 ただし、西回り自動車登山道はめちゃめちゃ細いです。
 大人の登山者はもっと手前の駐車スペースか、猿投神社方面の駐車場に停めると思います。なので、歩いている登山者にも注意してください。
 対向車とのすれ違いは待避できるスペースを探さないと難しいですので、前方と待避できるスペースを確認しつつ進んでください。
 
 

猿投七滝遊歩道入口方面へのマップ

猿投七滝遊歩道入口方面へのマップ

猿投七滝遊歩道入口方面へ右折案内

猿投七滝遊歩道入口方面へ右折案内