岐阜県 土岐市 三国山(701m)

子供とハイキング 岐阜県 土岐市

三国山は展望が良く、濃尾平野を一望できます。

三国山(701m)ハイキング

土岐市三国山701mの上空からの風景

土岐市三国山701mの上空からの風景


三国山は、日本各地に多数ある山の名前です。
読み方は地域によって、「みくにやま」・「さんごくやま」・「みくにがせん」などとがあります。
一般的には三国岳と同様、「(旧制の)3つの国にまたがって位置していること」が名称の由来だそうですが、そうでない場合もあります。

ここでは、岐阜県の三国山(みくにやま)を紹介しています。
岐阜県内にも同名の山が3つ存在し、それぞれ「岐阜県・愛知県境」(標高701m)、「岐阜県・長野県境」(標高1,611m)、「岐阜県・長野県・愛知県境」(標高1,162m)に位置しています。

今回はその中でも「岐阜県・愛知県境」に位置する標高701mの三国山を紹介します。
三国山は、岐阜県土岐市と愛知県豊田市の境界にあり、岐阜県立自然公園となっています。
山頂には4階建ての展望台があり、麓にはキャンプ場があります。
周囲に高い山が無いため展望が良く、夜には濃尾平野を一望できる夜景を見ることができることでも有名です。

山全体が岐阜県土岐市(当時の美濃国)、愛知県瀬戸市(当時の尾張国)と愛知県豊田市(当時の三河国)の3つの国にまたがっていることから、三国山の名が付いたとされています。
山頂には四国八十八箇所の三国山大権現社殿とたくさんの石仏もります。

周辺の山に岩巣山、猿投山、弥勒山があります。

※難点:登り口付近に駐車場がないため、公共交通機関を利用するか、大人二人で一人は頂上付近の駐車で待機になります。
逆に幼児等がいる場合は、上で合流できるため都合が良いです。
ただし、林道がかなり狭く、すれ違いに注意を払う必要があります。

施設:
 土岐市三国山キャンプ場

場所

土岐市三国山キャンプ場:
〒509-5312 岐阜県土岐市鶴里町柿野3512−4
TEL:0572-52-3923
『土岐市の土岐市三国山キャンプ場紹介ページ』

コース対象者

幼稚園・保育園の健脚園児からをおすすめの対象にしています。
林道を歩いて登るコースです。
景色が全く良くないので、頂上まで退屈なハイキングになりますが、足慣らしには丁度良いと思われます。
標高差約216m、距離約5.5km

コース概要

三国山(701m)ハイキングマップ

三国山(701m)ハイキングマップ


地図を見てもらい自分でコースを考えるのも楽しいですので、体力や年齢を考えながらコースを自由に変更してください。

幼稚園・保育園の健脚園児のおすすめコースは、雨沢公民館(白鳥神社前)バス停・・林道・・三国山キャンプ場・・三国山山頂・・三国山キャンプ場・・林道・・雨沢公民館(白鳥神社前)バス停へ戻ってくる往復コースです。

舗装された林道を歩きます。林道は車も通ります。子供の様子をよく見て休憩を入れつつ歩いてください。

バス停の標高:約485m
の標高:701m
標高差:216m
距離:約5.5㎞
時間:約210分程度(休憩含まず)

トイレ

土岐市三国山キャンプ場にあります。

交通機関・駐車場

公共交通機関:
 土岐市民バス・予約あいのりタクシー「のってこ」柿野線
 雨沢公民館(白鳥神社前)バス停
 バス路線で駐車出来るスペースを見つける等などして向かいます。
車:
 近くに公共の駐車場はありません。
 探せば迷惑にならない駐車スペースがあるかもしれませんが、近隣の住民の皆様に迷惑が掛からないようにしてください。
 もしくは大人二人以上で出かけ、一人が土岐市三国山キャンプ場の駐車場を利用するようにしてください。

岐阜県 各務原市 各務原権現山(317m)

子供とハイキング 岐阜県 各務原市

各務原権現山の山頂から、濃尾平野・乗鞍岳・御嶽山などが望めます。

各務原権現山(317m) ハイキング

権現山は、岐阜県各務原市と岐阜市にまたがる標高317mの山です。
濃尾平野に面した山で付近の住民の散歩やトレーニングや運動不足解消に良く使われます。

権現山の山頂には、東屋の展望台(権現山展望台)や多賀神社があり、濃尾平野、乗鞍岳、御嶽山などが望めます。
山頂から北西に尾根が延び、標高308mの北山があります。
その北側には、標高174mの老洞峠を挟んで岐阜権現山(標高316.52m)があります。
その峠を東西に通過する東海自然歩道があり、春先に登山道周辺ではヤマツツジ、ショウジョウバカマ、スミレなどの花々が見られます。

周辺にある岐阜権現山(芥見権現山)と尾崎権現山と区別するために、各務原権現山と呼ばれることが多いです。

登山道は良く整備されていて登りやすいです。
南側からは、各務原市が整備した各務原アルプスハイキングコース(蘇原自然公園遊歩道)があります。
蘇原自然公園からのコース 蘇原自然公園 – 伊吹の滝(不動明王) – 送電線巡視路分岐 – 北山展望台(東屋) – 多賀神社参道 – 権現山
南登山口からのコース 南登山口 – 東登山口との合流点 – 権現山二ツ岩 – 多賀神社参道 – 権現山
東登山口からのコース 東登山口 – 南登山口との合流点 – 権現山二ツ岩 – 多賀神社参道 – 権現山
老洞峠からのコース 老洞峠(東海自然歩道) – 北山 – 権現山 (北山より下部には、直登コースと巻道コースがある。)
など。

今回紹介するのは、蘇原自然公園・伊吹のの滝(不動明王)から登っていくコースです。
山頂直前の多賀神社参道など急な岩の階段もありますが、比較的安全に登れるコースです。

施設:
 蘇原自然公園
 

場所

権現山展望台:
 〒504-0801 岐阜県各務原市蘇原北山町須衛町1丁目1−14

コース対象者

幼稚園・保育園の健脚園児からをおすすめの対象にしています。
多賀神社参道や登り始めのつづら道が厳しいですが、標高差も距離もそれほどありませんので園児からでも楽しく登れると思います。
標高差約247m、距離約4km

コース概要

各務原権現山ハイキングマップ

各務原権現山ハイキングマップ


権現山(各務原)権現山(芥見)の地図

上の『権現山(各務原)権現山(芥見)の地図』は「可児からの山歩きさんのホームページ」からお借りしています。
地図を見てもらい自分でコースを考えるのも楽しいですので、体力や年齢を考えながらコースを自由に変更してください。

幼稚園・保育園の健脚園児のおすすめコースは、コース 駐車場・蘇原自然公園・伊吹の滝(不動明王)・・北山展望台(東屋)・・多賀神社参道・・各務原権現山山頂・・多賀神社参道・・北山展望台(東屋)・・駐車場・蘇原自然公園・伊吹の滝(不動明王)へ戻ってくる往復コースです。

整備された登山道を歩きます。登山道では子供の様子をよく見て休憩を入れつつ歩いてください。
余力があれば、北山まで尾根伝いに足を延ばすのも楽しいです。

駐車場の標高:約70m
各務原権現山の標高:317m
標高差:247m
距離:約4㎞
時間:約120分程度(休憩含まず)

トイレ

蘇原自然公園や伊吹の滝(不動明王)にあります。
山頂にはトイレがありませんので、出発する前に済ませて行きましょう。

交通機関・駐車場

公共交通機関:
 便利な公共交通機関は見つかりませんでした。
車:
 伊吹の滝(不動明王)近くに駐車場があります。
 また、蘇原自然公園の駐車場も利用できます。

三重県 三重郡菰野町 菰野富士(369m)

子供とハイキング 三重県 三重郡菰野町

菰野富士の山頂からは、菰野町、四日市市の市街地を眼下にパノラマで景色を楽しむことができます。

菰野富士(369m) ハイキング

菰野富士の上空からの風景

菰野富士の上空からの風景


菰野富士は標高369mの山です。
湯の山温泉や御在所ロープウェイにほど近い場所に位置しています。
菰野富士の山頂からは、菰野町、四日市市の市街地を眼下にパノラマで景色を楽しむことができます。
空気が澄んでいれば伊勢湾、濃尾平野の夜景、遠くは名古屋市街や知多半島まで見渡せます。
背後には、御在所岳をはじめとする鈴鹿山脈の峰々や湯の山温泉を一望できます。

短時間で簡単に登れるため、ちょっとしたハイキングにはもってこいの山です。

今回のお勧めのコースは、幼稚園・保育園の健脚園児からをおすすめの対象にしています。
鈴鹿スカイライン(国道477号)沿いにある「鳥居道駐車場」の脇から東海自然歩道に入るルートで山頂まで登ります。
比較的緩やかな傾斜の登山道で、標識に従って進めば問題ありません。

施設:
 鳥居道駐車場
 自助の湯 希望荘
 菰野茶屋

場所

鳥居道駐車場:
 〒510-1251 三重県三重郡菰野町千草
 「自助の湯 希望荘」や「菰野茶屋」が近くにあり、目印になります。

コース対象者

幼稚園・保育園の健脚園児からをおすすめの対象にしています。
標高差もなく、距離も短いため、初めてのハイキングにはうってつけです。
標高差約70m、距離約1.6km

コース概要

菰野富士ハイキングマップ

菰野富士ハイキングマップ


地図を見てもらい自分でコースを考えるのも楽しいですので、体力や年齢を考えながらコースを自由に変更してください。

幼稚園・保育園の健脚園児のおすすめコースは、鳥居道駐車場・・菰野富士山頂・・鳥居道駐車場へ戻ってくる往復コースです。
登山道を歩きます。登山道では子供の様子をよく見て休憩を入れつつ歩いてください。

駐車場の標高:約300m
菰野富士の標高:369mm
標高差:約70m
距離:約1.6㎞
時間:約40分程度(休憩含まず)

トイレ

鳥居道駐車場にあります。

交通機関・駐車場

公共交通機関:
 近くまで来ている公共交通機関が見つかりませんでした。
車:
 鈴鹿スカイライン(国道477号)の三重県側入り口付近に、「鳥居道駐車場」があります。
 『Goocle Map』
 

鳥居道駐車場マップ

鳥居道駐車場マップ


 

奈良県 吉野郡上北山 大台ケ原(1695.1m)

子供とハイキング 奈良県 吉野郡上北山

日本を代表する絶景のハイキングを楽しんでください。

大台ケ原 周遊ハイキング

大台ケ原 正木ヶ原の風景

大台ケ原 正木ヶ原の風景


大台ヶ原とは日出ヶ岳、正木嶺、円岳、牛石ヶ原、正木ヶ原に大蛇嵓(だいじゃぐら)をあわせた標高1400mから1600mの複数の山と、これらの山に囲まれた東西5 kmほどの台地状の地帯一帯の総称です。
最高峰は、日出ヶ岳(大台ヶ原山)で標高1695.1mの山です。
その昔、大平と呼ばれていた大地が、大平原となり、大台ヶ原と呼ばれるようになったと言われています。
深田久弥によって「日本百名山」に選ばれたほか、日本百景、日本の秘境100選にも選ばれ、山全体が特別天然記念物に指定されています。
1980年に国際連合教育科学文化機関の生物圏保護区にも登録されています。

大台ヶ原は日本有数の多雨地帯で、この台地から流れ出す水流は、大杉谷や北山川の峡谷美を生み出しており、その眺めは雄大そのものです。

大台ヶ原は、日出ヶ岳や大蛇ぐらなど主要な展望地がある東大台と、原生的な森林が広がる西大台の2つに大別されます。
今回はその大自然をぐるっと一周するコースへご案内します。
東大台にはビジターセンターが設けられ、そこを起点とした登山ルートが整備されています。
尾根沿いに日出ヶ岳から正木ヶ原を経て、大蛇嵓へと登山ルートは続き多くのビューポイントがあります。その中でも人気なのが「大蛇嵓」です。春の新緑、秋の紅葉と四季折々の表情を見せる大峯山系を望む断崖絶壁の上にあり、景色と同時にスリルも味わえます。

大台ヶ原の開山期間があります。
事前に必ず確認してください。
『奈良県ホームページ 大台ケ原ビジターセンター』

※登山時の注意
ビジターセンターより西に広がる西台地区は、利用調整地区となっています。
西大台に入るには事前手続きが必要です(東大台には一切の手続きなしで入れます)。
これは、西大台の豊かな自然をいつまでも守り続けていくための、法律に基づく制度です。

また、大台ヶ原一帯の木々、葉っぱ、枯れ葉に至るまで動植物の採取は禁止されています。
そのほか、大台ヶ原一帯はキャンプ、火気の使用も禁止されています。

施設:
 大台ケ原ビジターセンター

場所

大台ケ原ビジターセンター:
〒639-3702 奈良県吉野郡上北山村小橡660−1

コース対象者

幼稚園・保育園の健脚園児からをおすすめの対象にしています。
標高差は少ないのですが、距離があるので要注意です。
また、標高が1,700m近くあるため、平地よりも約10度冷えるので、子供の体力等を考え決めてください。
標高差約265m、距離約7km

コース概要

大台ケ原ハイキングマップ

大台ケ原ハイキングマップ


地図を見てもらい自分でコースを考えるのも楽しいですので、体力や年齢を考えながらコースを自由に変更してください。

幼稚園・保育園の健脚園児のおすすめコースは、大台ヶ原駐車場・・日出ヶ岳・・正木ヶ原・・牛石ヶ原・・大蛇嵓・・シオカラ谷吊り橋・・大台ヶ原駐車場へ戻ってくる周遊コースです。
整備れた木段、木道、登山道を歩きます。子供の様子をよく見て休憩を入れつつ歩いてください。

駐車場脇のビジターセンターにより、コース地図などの情報を入手しておきましょう。
正木ヶ原と牛石ヶ原の間に、大台ヶ原駐車場へ戻るコースがあります。
このコースは平坦ですので体力的に楽に駐車場まで帰ることができます。
子供の様子を見ながらこのコース利用を考えてください。

駐車場の標高:約1,570m
最高の標高:1,695m
最低の標高:1,430m
単純な標高差:265m
距離:約7㎞
時間:約260分程度(休憩含まず)

大台ヶ原駐車場 。 NO IMAGE
日出ヶ岳:大台ヶ原の中の最高峰、三重県の最高峰でもあります。
正木ヶ原:たち枯れ木が目立つ絶景ポイント
牛石ヶ原:イトザサが多く茂る大地。
大蛇嵓: 大台ヶ原随一の絶景ポイント。断崖絶壁から眺める景色は壮大。
シオカラ谷吊り橋:沢にも脇の道から降りられます。

※山の天気は変わりやすいので、天気予報を見て行きましょう。
※大台ケ原は約1,700m、平地に比べ約10℃は涼しいもしくは寒いです。
※季節に合わせて羽織れるものを一枚持って行ってください。

トイレ

東大台にはトイレは設置されていません。
一度入山をすると下山するまで用を足すことはできないため、入山する前に、大台ヶ原ビジターセンター駐車場に設置されているトイレを御利用ください。

交通機関・駐車場

公共交通機関:
 大台ヶ原行き路線バスは近鉄大和上市駅から運行しています。
 ※曜日・時期によって運行形態が異なります。事前にご確認下さい。
 詳しくは 『奈良交通ホームページ』をご覧ください。
車:
 大台ヶ原ビジターセンター駐車場を利用できます。(2017年6月現在、駐車料金は無料)
 尚、春~秋の観光シーズンや週末には、大台ヶ原ドライブウェイが混み合いますので注意してください。
 『Goocle Map』

三重県 桑名市 多度山(403m)

子供とハイキング 三重県 桑名市

木曽三川、濃尾平野が一望できで眺望がとても素晴らしいです。

多度山(403m) ハイキング

多度山の上空からの風景

多度山の上空からの風景


多度山(たどやま、たどさん)は三重県桑名市と岐阜県海津市にまたがる標高 403 mの山です。
養老山地の南端に位置しています。

山麓には5世紀後半に建立された多度神社があり、多度祭の上げ馬神事と流鏑馬神事が有名です。
山頂までは車道が伸びています。
山頂部は多度山上公園として整備され、ハイキングコースは10コースあります。
展望台からは濃尾平野、木曽三川、伊勢湾などを見渡すことができます。

『多度町観光協会さんのホームページ』②多度山東・眺望満喫コースを途中から歩くことになります。参考にしてください。
施設:
多度山上公園:

場所

多度山:
〒511-0101 三重県桑名市多度町柚井

コース対象者

幼稚園・保育園の健脚園児からをおすすめの対象にしています。
標高差、距離とも幼児にはギリギリのラインと思います。体調がすぐれない場合は途中で引き返すなどしてください。
標高差約330m、距離約7km

コース概要

多度山・ポケットパークハイキングマップ

多度山・ポケットパークハイキングマップ


桑名市多度山ハイキングマップ

桑名市多度山ハイキングマップ


※桑名市多度山ハイキングマップは、『桑名市さんのホームページ』からお借りしています。
地図を見てもらい自分でコースを考えるのも楽しいですので、体力や年齢を考えながらコースを自由に変更してください。

幼稚園・保育園の健脚園児のおすすめコースは、ポケットパーク駐車場・・各展望台・・多度山山頂・・ポケットパーク駐車場へ戻ってくる往復コースです。
ほぼ舗装されたアスファルト道を歩きます。子供の様子をよく見て休憩を入れつつ歩いてください。

第一展望台までは車も通るので注意して歩いてください。

駐車場の標高:約70m
多度山の標高:403m
標高差:330m
距離:約7㎞
時間:約150分程度(休憩含まず)

トイレ

ポケットパーク駐車場、多度山上公園にあります。

交通機関・駐車場

公共交通機関:
 多度駅が比較的近いです。
車:
 ポケットパーク駐車場が利用できます。
 ポケットパーク駐車場に行く道は狭いしカーブがあるので対向車には気を付けて運転してください。
 尚、ポケットパーク駐車場を少し行ったところにも愛宕神社前にも駐車場があります。
 ポケットパーク駐車場:〒511-0101 三重県桑名市多度町柚井1924
 『Goocle Map』