子供とハイキング 岐阜県 高山市 位山(1,529m)

子供とハイキング 岐阜県 高山市

古来より霊山として崇められてきた位山は、謎の巨石群やピラミッド説・世界最高のパワースポットとして神秘とパワーに満ちたスポットです。

位山ハイキング

位山の上空から

位山の上空から

位山(くらいやま)は、飛騨高地の中央に位置する岐阜県高山市の標高1,529mの山です。
飛騨北部と南部の境界であり宮川と飛騨川の分水界である位山分水嶺があります。

日本二百名山のひとつであり、山域は岐阜県の「位山舟山県立自然公園」に指定されています。

飛騨山脈の乗鞍岳から西への延びる支尾根の位山分水嶺の主峰で、その尾根は川上岳を経て、福井県境へと延びていあす。
山頂から南東3.2kmに位置する位山峠(標高約1,090m)は、古くから飛騨と京を結ぶ位山街道の峠でもありました。
尾根の北東には並行してダナ平林道、南東には苅安林道があります。

位山、川上岳(1,625m)、船山(1,479m)を合わせて位山三山と呼ばれています。

位山には巨石が多くそのためか古くから霊山として崇められてきました。
神秘に満ちたパワースポットとしても有名です。

各方面からの登山道がありますが、多くの登山者は、岐阜県道98号宮萩原線苅安峠の道の駅モンデウス飛騨位山と併設されているモンデウス飛騨位山スノーパークからの歩道を利用しています。
今回は子供と気軽に登るために、
・位山遊歩道
・位山巨石群登山道
2コースをご紹介します。

山頂は樹林帯で展望はないが、山頂周辺からは南西に川上岳、西側に白山を中心とする両白山地の山並みを望むことができます。
平らな山頂付近の湿地帯には、ショウジョウバカマ、モウセンゴケなどの群生地があります。

施設:モンデウス飛騨位山(道の駅・スノーパーク)
モンデウス飛騨位山(道の駅・スノーパーク)さん登山ホームページ

場所

道の駅 モンデウス飛騨位山:
〒509-3505 岐阜県高山市一之宮町7846−1
0577-53-2421『モンデウス飛騨位山 ホームページ』

コース対象者

幼稚園・保育園の健脚園児からをおすすめの対象にしています。
標高差約190m、距離約2.9㎞
小学生低学年からをおすすめの対象にしています。
標高差約380m、距離約7㎞
小学生高学年からをおすすめの対象にしています。
標高差約630m、距離約9.7㎞

コース概要

位山自然学習登山マップ

位山自然学習登山マップ


※上の登山マップはモンデウス飛騨位山(道の駅・スノーパーク)さんからお借りしています。
『 モンデウス飛騨位山(道の駅・スキー場)さんの位山自然学習登山マップのダウンロードです』

位山巨石群登山道ハイキングマップ

位山巨石群登山道ハイキングマップ


地図を見てもらい自分でコースを考えるのも楽しいですので、体力や年齢を考えながらコースを自由に変更してください。

幼稚園・保育園の健脚園児のおすすめコースは、ダナ平林道登山口(駐車場)・・位山巨石群・・天ノ岩戸・・位山山頂・・天ノ岩戸・・位山巨石群・・ダナ平林道登山口(駐車場)へ戻ってくる往復コースです。
整備された登山道を歩きます。登山道では子供の様子をよく見て休憩を入れつつ歩いてください。

駐車場の標高:約1,319m
位山の標高:1,529m
標高差:約190m
距離:約2.9㎞
時間:約120分程度(休憩含まず)

位山遊歩道ハイキングマップ

位山遊歩道ハイキングマップ


地図を見てもらい自分でコースを考えるのも楽しいですので、体力や年齢を考えながらコースを自由に変更してください。
整備された登山道を歩きます。登山道では子供の様子をよく見て休憩を入れつつ歩いてください。

小学生低学年からをおすすめコースは、リフトを利用します。
道の駅モンデウス飛騨位山(駐車場)・・モンデウス飛騨位山スノーパークのリフト終点・・太奈山(1,233.3m・三等三角点)・・天ノ岩戸(岩戸平)・・位山頂上・・天ノ岩戸(岩戸平)・・太奈山・・リフト・・駐車場へ戻ってくる往復コースです。
帰りに余力があれば、リフトを使わず降りてくることもできますし体力に合わせて調整してください。
リフトの標高:約1,150m
の標高:1,529m
標高差:約380m
距離:約7㎞
時間:約240分程度(休憩含まず)

小学生高学年からをおすすめコースは、全て登山道を歩きます。
道の駅モンデウス飛騨位山駐車場・・モンデウス飛騨位山スノーパークのリフト終点・・太奈山(1,233.3m・三等三角点)・・天ノ岩戸(岩戸平)・・位山頂上・・天ノ岩戸(岩戸平)・・太奈山・・リフト・・駐車場へ戻ってくる往復コースです。リフトを使わないだけで小学生低学年からのコースと同じです。

駐車場の標高:約900m
位山のの標高:1,529m
標高差:約630m
距離:約9.7㎞
時間:約360分程度(休憩含まず)

かなり余力があれば、位山山頂から天空遊歩道を通り川上岳を散策してくることもできます。
途中、尾根とは言えアップダウンを繰り返すので標高差はかなりのものになりますので小学生高学年でも注意してください。

また、やかり小学生高学年からですが、帰りに「位山巨石群登山道」を歩き、ダナ平林道を降りてくるコースもお勧めです。
距離は長くなりますが、より楽しめるコースになります。

※山の天気は変わりやすいので、天気予報を見て行きましょう。
※位山は約1,500m、平地に比べ約9℃は涼しいもしくは寒いです。
※季節に合わせて羽織れるものを一枚持って行ってください。

トイレ

位山自然学習登山マップで確認してください。
いくつかありますが、駐車場で済ませてから出発しましょう。

交通機関・駐車場

公共交通機関:
 見つけられませんでした。
車:
 モンデウス飛騨位山(道の駅・スノーパーク)さんの駐車場が利用できます。
 『モンデウス飛騨位山(道の駅・スノーパーク)さんのアクセスマップ』です。

子供とハイキング 愛知県 春日井市 大谷山(425m)ハイキング

子供とハイキング 愛知県 春日井市

名古屋市内からも近く、登山道も整備されており四季折々の自然が楽しめます。

大谷山(425m)ハイキング

大谷山の上空からの風景

大谷山の上空からの風景


大谷山(おおたにやま)は標高425mの山です。
弥勒山、道樹山とあわせて春日三山とよばれています。
名古屋市内からも近く、登山道も整備されており四季折々の自然が楽しめることから、多くのハイカーで賑わう山となっています。
山頂からの眺望は良くないです。
春日三山の他の山との縦走に向いた山ですが、一応載せておきます。

愛知県側の麓には都市緑化植物園(グリーンピア春日井)があり、ハイキングの後でのんびり過ごすこともできます。

施設:
 都市緑化植物園(グリーンピア春日井)

場所

都市緑化植物園(グリーンピア春日井)
 〒487-0001 愛知県春日井市細野町3249番地1
 電話 0568-92-8711

コース対象者

小学生高学年からをおすすめの対象にしています。
標高差275mあるにも関わらず、距離2.4kmと短いため急坂であることと。
今回のコースの登山口は案内板や標識がありません。
少しだけですが地図よ読みながら地形を把握しコースを探すこともしなければなりませんので、小学生高学年からをおすすめとします。

コース概要

大谷山ハイキングコース

大谷山ハイキングコース


弥勒山・大谷山・道樹山コース案内図

弥勒山・大谷山・道樹山コース案内図


地図を見てもらい自分でコースを考えるのも楽しいですので、体力や年齢を考えながらコースを自由に変更してください。

小学生高学年からのおすすめコースは、駐車場・・鉄塔・・大谷山山頂・・鉄塔・・駐車場へ戻ってくる往復コースです。
直行の登山道を歩きます。子供の様子をよく見て休憩を入れつつ歩いてください。
直行の登山道なので登坂がきついです、無理をしないでゆっくり登りましょう。
詳細な地図が都市緑化植物園内の各施設にも置いてありますので事前にもらうようにすると便利です。

今回のコースの登山口は案内板や標識がありません。
地図と鉄塔(中電のno.24鉄塔)を頼りに道を探索しつつ歩いて行きます。
本格的な登山でも道標や案内板がなくなっている可能性もあるので、直登コース探しを楽しみながら登ってください。
しかし、全くわからないようなら諦めて案内板や標識に従い迂回道で登ってください。

「大谷山ハイキングコース」に載っていない道が「弥勒山・大谷山・道樹山コース案内図」には載っています。
コースを自由に変更してかまいませんが、道がたくさんあり迷いやすいです。
道標や案内板は適宜ありますが、地図と照らし合わせ現在地を把握して歩いてください。

駐車場の標高:約150m
大谷山の標高:約425m
標高差:約275m
距離:約2.4㎞
時間:約180分程度(休憩含まず)

山頂の眺望も良くありませんので、余力があれば、弥勒山・道樹山を尾根づたいに縦走するなどして楽しんでください。

トイレ

都市緑化植物園にあります。

交通機関・駐車場

公共交通機関:
 JR東海中央線の「高蔵寺駅」下車 名鉄バス「高蔵寺駅北口」から植物園行、植物園下車
車:
 都市緑化植物園の駐車場を利用できます。
 中央の駐車場が便利ですが、都市緑化植物園で遊ぶなどの予定で決めてください。
 

子供とハイキング 愛知県 春日井市 弥勒山(436.6m)ハイキング

子供とハイキング 愛知県 春日井市

名古屋市内からも近く、登山道も整備されており四季折々の自然が楽しめます。

弥勒山(436.6m)ハイキング

弥勒山の上空からの風景

弥勒山の上空からの風景


弥勒山(みろくやま)は標高436.6mの山です。
大谷山、道樹山とあわせて春日三山とよばれています。
名古屋市内からも近く、登山道も整備されており四季折々の自然が楽しめることから、多くのハイカーで賑わう山となっています。
弥勒山の山頂には立派な展望台があり、眺望も良いです。

愛知県側の麓には都市緑化植物園(グリーンピア春日井)があり、ハイキングの後でのんびり過ごすこともできます。

施設:
 都市緑化植物園(グリーンピア春日井)

場所

都市緑化植物園(グリーンピア春日井)
 〒487-0001 愛知県春日井市細野町3249番地1
 電話 0568-92-8711

コース対象者

小学生低学年からをおすすめの対象にしています。
標高差300、距離3.6kmあることから、小学生低学年からをおすすめとします。

コース概要

弥勒山ハイキングコース

弥勒山ハイキングコース


弥勒山・大谷山・道樹山コース案内図

弥勒山・大谷山・道樹山コース案内図


地図を見てもらい自分でコースを考えるのも楽しいですので、体力や年齢を考えながらコースを自由に変更してください。

小学生低学年からのおすすめコースは、第3駐車場・・弥勒山登山口(近道)・・弥勒山山頂・・弥勒山登山口(近道)・・第3駐車場へ戻ってくる往復コースです。
林道と登山道を歩きます。子供の様子をよく見て休憩を入れつつ歩いてください。
頂上に近づくと登坂がきつくなりますので、無理をしないでゆっくり登りましょう。
詳細な地図が都市緑化植物園内の各施設にも置いてありますので事前にもらうようにすると便利です。

「弥勒山ハイキングコース」に載っていない道が「弥勒山・大谷山・道樹山コース案内図」には載っています。
コースを自由に変更してかまいませんが、道がたくさんあり迷いやすいです。道標や案内板は適宜ありますが、地図と照らし合わせ現在地を把握して歩いてください。

駐車場の標高:約140m
弥勒山の標高:約436m
標高差:約300m
距離:約3.6㎞
時間:約180分程度(休憩含まず)

余力があれば、大谷山・道樹山を尾根づたいに縦走するなどして楽しんでください。

トイレ

都市緑化植物園にあります。

交通機関・駐車場

公共交通機関:
 JR東海中央線の「高蔵寺駅」下車 名鉄バス「高蔵寺駅北口」から植物園行、植物園下車
車:
 都市緑化植物園の駐車場を利用できます。
 第3駐車場が便利ですが、都市緑化植物園で遊ぶなどの予定で決めてください。
 

子供とハイキング 岐阜県 可児市 鳩吹山(313m,真禅寺口)・西山(339.8m)ハイキング

子供とハイキング 岐阜県 可児市

山頂からは美濃加茂市街地や、白山、北アルプス、御嶽山、中央アルプス、恵那山などの遠方の山々を見渡すことができます。

鳩吹山(313m,真禅寺口)・西山(339.8m)ハイキング

鳩吹山山頂風景

鳩吹山山頂風景


鳩吹山(はとふきやま)は標高313mの山です。
鳩吹山の北側には木曽川が流れており、北斜面は急勾配の岩壁からは日本ライン下りの観光船を見降ろすことができます。
鳩吹山の東側には木曽川の支流の可児川が流れています。
西山(にしやま)は標高339.8mの山です。

山頂に休憩用のテーブルとベンチがなどあり、北側の展望がある平らな広い山頂はハイカーたちが景観をみながら休憩できるため人気となっています。
山頂からは美濃加茂市街地や、白山、北アルプス、御嶽山、中央アルプス、恵那山などの遠方の山々を見渡すことができます。

鳩吹山は鳩吹山遊歩道がありますので、ハイキングコースとして人気があります。
遊歩道の入口:
 カタクリ口 – 鳩吹山のカタクリ群生地、駐車場(32台)とトイレ
 大脇口 – 駐車場(5台)とトイレ
 真禅寺口 – 駐車場(10台)とトイレ
 西山口 – 西山林道の終点
 石原口 – 大平林道の峠

今回紹介するコースは、真禅寺口から鳩吹山・西山を縦走するコースになります。
駐車場に停められる台数は10台ですが、トイレもあり便利が良いです。
『鳩吹山(313m,カタクリ口)ハイキング』はこちらから。

施設:
 真禅寺
 可児川下流域自然公園
 カタクリ群生地(開花時期は3月中旬-4月中旬)

場所

真禅寺:
 〒509-0265 岐阜県可児市西帷子490-1
 電話 0574-65-4178

コース対象者

小学生低学年からをおすすめの対象にしています。
単純標高差が220m、距離約4.7kmあります。
ピークとなる場所がいくつかあるので単純な標高差では測れません。
なので、小学生低学年からとしました。
途中の山頂や休憩舎で十分に休憩を入れて登ってください。

コース概要

鳩吹山・西山・真禅寺口ハイキング

鳩吹山・西山・真禅寺口ハイキング


鳩吹山ハイキングコース案内

鳩吹山ハイキングコース案内


地図を見てもらい自分でコースを考えるのも楽しいですので、体力や年齢を考えながらコースを自由に変更してください。

小学生低学年のおすすめコースは、駐車場・真禅寺登山口・・鳩吹山山頂・・一休さん・・西山山頂・・西山休憩舎・・西山登山口・・駐車場へ戻ってくるコースです。
登山道を歩きます。登山道では子供の様子をよく見て休憩を入れつつ歩いてください。

駐車場の標高:約120m
鳩吹山の標高:313m
西山の標高:約340m
単純標高差:約220m
距離:約4.7㎞
時間:約130分程度(休憩含まず)

トイレ

駐車場にあります。

交通機関・駐車場

公共交通機関:
 見当たりませんでした。(可児川駅・西可児駅から徒歩40分)
車:
 真禅寺近くの登山者用駐車場が利用できます。

子供とハイキング 愛知県 設楽町 面ノ木園地・天狗棚・1200高地ハイキング(面ノ木ビジターセンター)

子供とハイキング 愛知県 設楽町

ブナの原生林の尾根を歩き、展望台からは三河や南アルプスの山々を見ることができます。

面ノ木園地・天狗棚・1200高地ハイキング(面ノ木ビジターセンター)

面ノ木園地風景

面ノ木園地風景


面ノ木園地(めんのきえんち)は、天狗棚、面ノ木峠周辺は駐車場、公園、遊歩道(登山道)、展望台などが整備された自然園地です。
尾根、展望台からは三河や南アルプスの山々、津具の集落を見渡せますよ。

園地内には広葉樹の原生林、自然林や湿地帯などさまざまな自然があり、高山植物など貴重な動植物も多く生息しています。
とくに樹齢300年を超えるブナの原生林があります。
ほかには、カエデやモミ、ツガなどの大木も。遊歩道が整っていて、大自然の息吹を感じることができるスポットです。
四季折々の風景が楽しめます。
秋には紅葉が美しく、冬には霧氷も見られます。尾根、展望台などからは三河や南アルプスの山々、津具の集落を見渡すことが出来ます。

天狗棚(てんぐたな)は標高1,240mの山です。
鎌倉時代から麓の村人から大天狗の棲む霊山として崇められ、近寄りがたい場所とされてきました。
大天狗のもとに子天狗たちが各地から集まり、近くの石の広場で神霊、神意、神術を修練したと伝えられています。
そのほかにも、天狗にまつわる逸話や伝説が多く残されています。
また、天狗棚は奥三河名山八選(他の7つは三ツ瀬明神山・宇連山・風切山・碁盤石山・茶臼山・ 八嶽山・竜頭山)の一つにも数えられる秀峰です。

1200高地までの尾根道はとても気持ちよく歩けます。

今回おすすめする小学生低学年からのハイキングコースは、面ノ木ビジターセンターの駐車場から天狗棚・1200高地までを歩きます。

面ノ木園地には「ビジターセンター」や「面ノ木茶屋ささき」もあります。

面ノ木ビジターセンター
標高約1,000mの場所にあります。
面ノ木園地内に生息する動植物、周辺の地質、津具の文化などに関する資料展示館です。

施設:
 面ノ木ビジターセンター
 面ノ木茶屋ささき

場所

面ノ木ビジターセンター:
 〒441-2601 愛知県北設楽郡設楽町津具高笹3−67
 電話 0536-83-2922
 『面ノ木ビジターセンター』ホームページ

コース対象者

小学生低学年からをおすすめの対象にしています。
単純標高差は240m、距離5.9kmです。
天狗棚から1200高地にかけての尾根道はいったん1,160mまで下りますので、実際の標高差は150m足すことになるので390mになります。
十分に休憩を入れながらなら尾根道のハイキングを楽しんでください。

コース概要

面ノ木園地・天狗棚・1200高地ハイキングコース

面ノ木園地・天狗棚・1200高地ハイキングコース


面ノ木園地案内図

面ノ木園地案内図


上の「面ノ木園地案内図」はネットで拾ってきました。出所がわかりません。アップしてくれた方ありがとうございます。
地図を見てもらい自分でコースを考えるのも楽しいですので、体力や年齢を考えながらコースを自由に変更してください。
小学生低学年からのおすすめコースは、駐車場・天狗棚展望台・・天狗棚・・1200高地・・天狗棚・・天狗棚展望台・・駐車場へ戻ってくる往復コースです。

舗装された林道と登山道を歩きます。登山道では子供の様子をよく見て休憩を入れつつ歩いてください。
展望台では景色を楽しみながら休憩を入れてください。

余力が有りそうなら面ノ木峠を回わって帰ってくるなど子供の体力と相談しつつ歩いてください。

駐車場の標高:約1,000m
天狗棚の標高:1,240m
1200高地の標高:約1230m
単純標高差:約240m(実際は390m)
距離:約5.9㎞
時間:約180分程度(休憩含まず)

※山の天気は変わりやすいので、天気予報を見て行きましょう。
※天狗棚は1,240m、平地に比べ約7℃は涼しいもしくは寒いです。
※季節に合わせて羽織れるものを一枚持って行ってください。

トイレ

面ノ木ビジターセンターにあります。
ハイキング前に済ませておくようにしましょう。

交通機関・駐車場

公共交通機関:
 見当たりませんでした。
車:
 面ノ木ビジターセンターの駐車場を利用します。
 面ノ木峠から下った所の面ノ木第3園地の駐車場の利用も可能です。
 駐車場の登山口から上のコースに合流します。

面ノ木第3園地駐車場アクセスマップ

面ノ木第3園地駐車場アクセスマップ