子供とハイキング 愛知県 犬山市 本宮山(尾張本宮山)(293m)ハイキング

子供とハイキング 愛知県 犬山市

本宮山は、北側に隣接する尾張富士とともに愛知県内でも有数のハイキングスポットとして親しまれている低山です。

本宮山(尾張本宮山)(293m)ハイキング

本宮山(尾張本宮山)の上空からの風景

本宮山(尾張本宮山)の上空からの風景


本宮山(ほんぐうさん)は、愛知県犬山市にある標高293mの山です。
別名「尾張本宮山」「尾張大富士」。尾張三山(尾張富士、本宮山、白山)の1つでもあります。
西側の山麓には大縣神社があり、山頂付近にはその奥宮があります。

本宮山は、北側に隣接する尾張富士とともに近隣住民の憩いの場ともなっている里山で、名古屋の市街地からも比較的近いことから愛知県内でも有数のハイキングスポットとして親しまれている低山です。

大縣神社の東側から参道が整備されており今回はそのコースを紹介します。
他にも東側山麓のヒトツバタゴ自生地を結ぶハイキングコースを利用して登るルートもあります。

大縣神社:
大縣神社(おおあがたじんじゃ)は尾張開拓の祖神大縣大神を祀っています。
古来より朝廷を始め衆庶の崇敬篤く、尾張の二宮様として親しまれ、事業繁栄・開運厄除の守護神として仰がれております。
「豊年祭」などの祭りが有名で、地元では良く知られた神社です。

施設:
 大縣神社
 ヒトツバタゴ自生地

場所

大縣神社:
 〒484-0834 愛知県犬山市宮山3
 電話 0568-67-1017
 『大縣神社のホームページ』

コース対象者

幼稚園・保育園の健脚園児からをおすすめの対象にしています。
標高差203m、距離3.4kmなので、少し標高差がありますが、幼稚園・保育園の健脚園児からをおすすめの対象としました。

コース概要

本宮山(尾張本宮山)ハイキングマップ

本宮山(尾張本宮山)ハイキングマップ


地図を見てもらい自分でコースを考えるのも楽しいですので、体力や年齢を考えながらコースを自由に変更してください。

幼稚園・保育園の健脚園児のおすすめコースは、駐車場・・・・本宮山(尾張本宮山)山頂・・・・駐車場へ戻ってくる往復コースです。
急な石段と登山道を歩きます。子供の様子をよく見て休憩を入れつつ歩いてください。
登山口は大縣神社の姫宮の裏のむすび池の横を通り進んでいくとあります。案内板が出ているのでわかると思います。
地図には載っていない分岐があります。
分岐には案内板がありますので迷うことはないと思います。

駐車場の標高:約80m
本宮山の標高:293m
標高差:203m
距離:約3.4㎞
時間:約110分程度(休憩含まず)

余力があるようであれば、尾張信貴山の方へ足を延ばす手もあります。
また、地図には載っていませんが相澤山へも登れますので、現地で体力を考えながらコースを決めてください。

トイレ

駐車場等にあります。

交通機関・駐車場

公共交通機関:
 名鉄小牧線の楽田駅から約1.5km(徒歩約20分)
車:
 大縣神社の駐車場が利用できます。
 豊年祭などの祭りがあるときは非常に混みますので、『大縣神社のホームページ』で確認してください。

子供とハイキング 愛知県 犬山市 継鹿尾山(273.1m)ハイキング

子供とハイキング 愛知県 犬山市

山頂からは西側が開け、犬山城と木曽川の奥に鈴鹿山脈・養老山地が眺望できます。

継鹿尾山(273.1m)ハイキング

継鹿尾山山頂からの風景

継鹿尾山山頂からの風景


継鹿尾山(つがおさん)は標高273.1mで、犬山市北部の犬山市大字善師野に位置しており、飛騨木曽川国定公園内で東海自然歩道が通っています。
麓に紅葉狩りで知られている犬山寂光院があります。
山頂からは西側が開け、犬山城と木曽川の奥に鈴鹿山脈・養老山地が眺望できます。

犬山寂光院(いぬやまじゃっこういん)は別名「尾張のもみじでら」と呼ばれています。
モミジは約1000本あり、 特に巨木が多くて葉が細かく、色鮮やかに染まるので見応えも十分です。
もみじまつり限定の「あゆは寿司」(アユの甘露煮入りの巻寿司)は名物料理として人気があります。

施設:
 寂光院

場所

寂光院:
 〒484-0091 愛知県犬山市継鹿尾杉ノ段12
 電話 0568-61-0035

コース対象者

小学生低学年からをおすすめの対象にしています。

コース概要

寂光院-継鹿尾山ハイキングコースマップ

寂光院-継鹿尾山ハイキングコースマップ


地図を見てもらい自分でコースを考えるのも楽しいですので、体力や年齢を考えながらコースを自由に変更してください。

小学生低学年からのおすすめコースは、駐車場・・寂光院・・継鹿尾山山頂・・寂光院・・駐車場へ戻ってくる往復コースです。
登山道を歩きます。登山道では子供の様子をよく見て休憩を入れつつ歩いてください。

手すりが付いたガレ場があり注意が必要なため、小学生低学年からをおすすめの対象にしています。

継鹿尾山ガレ場の手すり

継鹿尾山ガレ場の手すり

コース全般に標識が設置され道迷いはないと思います。
ただ間道もあるため、不安な分岐では地図での確認してください。
良く整備された登山道は歩きやすいのですが、階段設置の登り下りは歩幅リズムが合わず苦戦します。
途中岩肌がむき出した急坂があるため、低山ですがしっかりとした登山靴があると心強いです。

寂光院の標高は約60m
継鹿尾山の標高は約270m
距離:約2㎞
時間:約90分程度(休憩含まず)

短い距離で標高210mを登ります。
子供の様子をよく見て休憩を入れつつ歩いてください。

トイレ

寂光院の寺務所の横にあります。

交通機関・駐車場

公共交通機関:
 バスが有るようですが毎日運行はありません。
 詳しくは『寂光院 交通案内』まで
車:
 寂光院の駐車場が利用できます。

子供とハイキング 愛知県 犬山市 八曽自然休養林(八曽山登山)

子供とハイキング 愛知県 犬山市

山伏が修行をしたと言われている滝をさらに越え、八曽山(327m)に登ります。

八曽自然休養林(八曽山登山)

八曽滝と八曽山(八曽黒平山)の分岐風景

八曽滝と八曽山(八曽黒平山)の分岐風景


八曽自然休養林(はっそしぜんきゅうようりん)は犬山市にある入鹿池の東部に位置し、愛岐丘陵とも呼ばれる丘陵性山地にあります。
五条川が八曽自然休養林内を流れており夏は水遊びが人気です。

今回は山伏が修行をしたと言われている滝をさらに越え、八曽山(327m)に登ります。
八曽山は別名黒平山と呼ばれています。

八曽自然休養林は小学生以上をおすすめします。出来れば高学年から。
距離が少しある上、岩場や露出した木の根などで滑りやすい場所もあります。
また、小川を渡るところもあり、注意が必要です。
冒険気分で楽しいですが、低学年の子供が居るときは特に様子を見ながら注意する必要があります。

場所

コース対象者

小学生低学年からをおすすめの対象にしています。
もしくは高学年からをおすすめの対象にしています。

コース概要

八曽自然休養林(八曽山登山)ハイキングコース

八曽自然休養林(八曽山登山)ハイキングコース


八曽自然休養林ガイドマップ

八曽自然休養林ガイドマップ


地図を見てもらい自分でコースを考えるのも楽しいですので、体力や年齢を考えながらコースを自由に変更してください。

小学生低学年からのおすすめコースは、八曽モミの木キャンプ場・(40分)・八曽キャンプ場・(30分)・八曽滝・(30分)・山頂・(50分)・八曽キャンプ場・(40分)・八曽モミの木キャンプ場へ戻ってくる周遊コースです。
八曽滝(山伏の滝)は行きに見て帰りは寄らないなどのコース変更は各自で行ってください。

登山道では子供の様子をよく見て休憩を入れつつ歩いてください。
目安の距離:6.5km
目安の時間:約190分程度(休憩含まず)

体力に余力がありそうなら、「パノラマ展望台」へ足を延ばす手もあります。
パノラマ展望台では快晴時は御嶽山、乗鞍岳、白山連峰などの山々を見ることができます。

トイレ

八曽モミの木キャンプ場と八曽キャンプ場が利用できます。

交通機関・駐車場

公共交通機関:
 見当たりませんでした。
車:
 モミの木キャンプ場の駐車場が使えます。キャンプシーズン中は有料(500円)になります。
 『八曽モミの木キャンプ場』

子供とハイキング 愛知県 犬山市 尾張富士

子供とハイキング 愛知県 犬山市

「石上げ祭」という尾張三大奇祭のひとつといわれるお祭りのある神社があります

尾張富士

入鹿池から望む尾張富士

入鹿池から望む尾張富士


尾張富士(おわりふじ)は、愛知県犬山市南部に位置する標高275mの山です。
尾張富士は尾張三山(尾張富士、本宮山、白山)の筆頭に挙げられる山です。
尾張富士が本宮山と山の高さを競い合ったことに由来して、「石上げ祭」が、毎年8月の第1日曜日に開催されています。山頂には、多くの小石が積み上げられています。

石上げ祭の由来はその昔、尾張冨士のお山が隣の本宮山との「背くらべ」に負けました。そこで尾張冨士のご祭神は、村人に石を山頂に担ぎ上げ、山を高くすることを命じました。そして石を積み上げた村人には願いを叶え、幸せになるよう神徳を与えました。これにちなんで老若男女が家族やグループで大小さまざまな石を山頂に担ぎ上げるのが「石上げ祭」です

尾張富士の山頂には、大宮浅間神社(おおみやせんげんじんじゃ)があり、子供の守護の神とされ、小児の虫封じ、家内安全、開運厄除、商売繁昌、交通安全、安産子授、学業向上のご利益があると言います。
古くから武士の信仰があり、織田信長や徳川家康、犬山城城主の小笠原氏、成瀬氏の保護があったと言われています。

場所

大宮浅間神社本社:
 〒484-0057 愛知県犬山市富士山3
 電話: 0568-67-0037

コース対象者

幼稚園・保育園の健脚園児からをおすすめの対象にしています。

コース概要

尾張富士ハイキングマップ

尾張富士ハイキングマップ


地図を見てもらい自分でコースを考えるのも楽しいですので、体力や年齢を考えながらコースを自由に変更してください。

おすすめのコースは、緑のラインの山歩きコースプランルートです。
「大宮浅間神社本社」、「大宮浅間神社中宮」、「尾張富士山頂・大宮浅間神社」、「銀明水」まわり「大宮浅間神社本社」に帰ってくるコースです。

まずは「大宮浅間神社本社」で参拝をしてから「大宮浅間神社中宮」へ向けて出発です。
※山頂に持って行く石を購入できますので、石を購入するなら山頂で願い事を書くためのマジックを持って行きましょう。
中宮の入り口を過ぎると山頂まで急坂が続くので、中宮で休むなど体力管理をしっかりしましょう。
「大宮浅間神社中宮」を経て、「尾張富士山頂・大宮浅間神社」へ向かいます。
ひたすら石がゴロゴロしている急坂を進みます。足元に注意しながら登ります。
最後の階段を登りきると「尾張富士山頂・大宮浅間神社」です。
山頂には願いが書かれた石がたくさん積み上げられています。石を持って行ったなら忘れずに積み上げましょう。
山頂からは犬山市街や木曽川、入鹿池を見ることができます。休憩をしつつ景色や会話を楽しみましょう。

「尾張富士山頂・大宮浅間神社」から登山道を下り、舗装道路に出て「銀明水」に向かいます。
神社からショートカットできる道もあります。
「銀明水」からは俳句のみちを通り「大宮浅間神社本社」に戻ります。

距離は短いですが、短い分急坂が続きます。一気に登ると途中で体力が持たなくなる可能性もあるので、小さなお子さんが居る場合は十分な休憩を入れて登ってください。

時間:約130分程度(休憩含まず)

トイレ

大宮浅間神社本社の駐車場、その他の二か所にあります。
地図を確認してください。

交通機関・駐車場

公共交通機関:
 名古屋鉄道犬山線犬山駅より、岐阜バスコミュニティ明治村線「明治村」行きで「尾張富士」バス停下車。
 ※冬季は「尾張富士」バス停は休止するので注意。冬季の最寄バス停は「長者町団地前」バス停(尾張富士バス停より約500m)。
車:
 大宮浅間神社本社の境内に無料駐車場があります。

子供とハイキング 愛知県 犬山市 八曽自然休養林(厳頭洞周遊)

子供とハイキング 愛知県 犬山市

豊かな清流と調和した起伏に富んだ自然景観

八曽自然休養林(厳頭洞周遊)

八曽自然休養林遊歩道

八曽自然休養林遊歩道


八曽自然休養林(はっそしぜんきゅうようりん)は犬山市にある入鹿池の東部に位置し、愛岐丘陵とも呼ばれる丘陵性山地にあります。
五条川が八曽自然休養林内を流れており夏は水遊びが人気です。

滝や展望台などもあり家族でハイキングを楽しむのに適しています。
八曽滝は山伏の滝とも呼ばれ落差18mの滝です。冬場でも水が枯れることがありません。

八曽自然休養林 八曽滝

八曽自然休養林 八曽滝

八曽自然休養林は小学生以上をおすすめします。出来れば高学年から。
距離が少しある上、岩場や露出した木の根などで滑りやすい場所もあります。
また、小川を渡るところもあり、注意が必要です。
冒険気分で楽しいですが、低学年の子供が居るときは特に様子を見ながら注意する必要があります。

場所

八曽モミの木キャンプ場:
 〒484-0006 愛知県犬山市八曽1-1
 電話 0568-67-6244

コース対象者

小学生低学年からををおすすめの対象にしています。

コース概要

八曽自然休養林ハイキングマップ

八曽自然休養林ハイキングマップ


地図を見てもらい自分でコースを考えるのも楽しいですので、体力や年齢を考えながらコースを自由に変更してください。

おすすめのコースは、緑のラインの山歩きコースプランルート(厳頭洞周遊)です。
「モミの木駐車場」、「八曽休憩所」、「八曽滝」、「パノラマ展望台」、「厳頭洞」、「五段の滝」をまわり「モミの木駐車場」に帰ってくるコースです。

「モミの木駐車場」を出て東海自然歩道となっている川沿いの道を歩いて、「八曽休憩所」へ向かいます。平坦な道なのでのんびりと歩けます。ウォーミングアップしながら歩いてください。
「八曽休憩所」から「八曽滝」へ向かいます。地図の緑色のラインでは往復する箇所も有るので注意してください。他のルートを取ることもできますので、地図と案内板を良く見て歩いてください。
「八曽滝」を出て次は「パノラマ展望台」へ向かいます。地図の緑色のラインでは往復することになるので注意してください。パノラマ展望台では快晴時は御嶽山、乗鞍岳、白山連峰などの山々を見ることができます。

「パノラマ展望台」で疲れている場合は、折り返しをおすすめします。
この先は、階段や険しい岩場、小川を渡るなど危ない箇所も出てきます。
一方で、自然ならではの見どこがいっぱいとも言えます。
体力に合わせてコースを決めてください。

「パノラマ展望台」の次は岩見山線に戻り厳頭洞線を「厳頭洞」「五段の滝」を見ながら歩き、「モミの木駐車場」へ戻ります。
厳頭洞線は急坂も有ります。無理をしないよう休憩を入れてハイキングを楽しみましょう。

時間:約180分程度(休憩含まず)

トイレ

キャンプ場、八曽休憩所近くにあります。

交通機関・駐車場

公共交通機関:
 見当たりませんでした。
車:
 モミの木キャンプ場の駐車場が使えます。キャンプシーズン中は有料(500円)になります。
 『八曽モミの木キャンプ場』