子供とハイキング 愛知県 新城市 鳳来寺山(695m)(山頂駐車場)

子供とハイキング 愛知県 新城市

断崖絶壁が多い岩山です。その分展望台からの眺めが絶景です。

鳳来寺山(695m)(山頂駐車場)

鳳来寺山の鷹打場からの眺め

鳳来寺山の鷹打場からの眺め

鳳来寺山(ほうらいじさん)は標高は695mです。
約2000万年前の火山活動で噴出した死火山で、流紋岩、松脂岩、凝灰岩などからなる岩肌が、ところどころで露出しています。
国指定名勝・天然記念物にも指定されています。
岩からなる山ですので、急峻な斜面があります。
山には、日本一高いとされる樹齢800年以上、樹高約60メートルの「傘杉」(かさすぎ)があります。(今回のコースには入っていません)

今回紹介するコースは車で標高を稼ぎますがそれでもかなり厳しい登山道を歩く登山コースです。
小学生高学年からのコースとしてさらに本格的な『鳳来寺山(695m)(門谷駐車場)』コースもあります。

鳳来寺(ほうらいじ)は、愛知県新城市の鳳来寺山の山麓に築かれている真言宗五智教団の寺院です。
鳳来山東照宮(ほうらいさんとうしょうぐう)は正式名称「東照宮」です。日光・久能山と並ぶ三大東照宮の1社を称しています。

施設:
鳳来寺
鳳来寺東照宮
売店

場所

鳳来寺:
〒441-1944 愛知県新城市門谷鳳来寺
電話 0536-32-0022

コース対象者

小学生低学年からをおすすめの対象にしています。
標高差は205mとそこまできつくないですが、急峻な登山道や滑りやすい階段などがあるため、小学生低学年からとしました。

コース概要

鳳来寺山山頂駐車場ハイキングコース

鳳来寺山山頂駐車場ハイキングコース

地図を見てもらい自分でコースを考えるのも楽しいですので、体力や年齢を考えながらコースを自由に変更してください。

小学生低学年からおすすめコースは、駐車場・・東照宮・・展望(鷹打場)・・天狗岩展望台・・山頂・・奥の院・・鳳来寺・・駐車場へ戻ってくるコースです。
舗装された林道を少しと、登山道を歩きます。
登山道では子供の様子をよく見て休憩を入れつつ歩いてください。

鷹打場展望や天狗岩展望台の眺望はとても良いですので、しっかり休憩をとるためにも眺望を楽しんでください。
また、展望の開けたところや奥の院の奥の岩場など、絶壁も多くあるので、子供をしっかり見ていてください。
急な鉄階段もあります。以外に滑りやすいので注意してください。

駐車場の標高:約490m
鳳来寺山の標高:695m
標高差:約205m
距離:約4.5㎞
時間:約150分程度(休憩含まず)

トイレ

駐車場と鳳来寺付近にあります。
山頂駐車場で済ませてから出発しましょう。

交通機関・駐車場

公共交通機関:
JR飯田線 本長篠駅から、豊鉄バスの「鳳来寺山頂」行きに乗車。終点「鳳来寺山頂」停留所で下車。
ですが、11月の土曜日にしか運行していないらしいです。
バスで行く場合は事前に調べてください。
車:
鳳来寺山パークウェイの山頂駐車場を利用します。(有料:2017年3月現在は普通車510円)
鳳来寺山パークウェイの通行料は無料ですが、駐車場代が掛かりますので、気になる場合は事前に確認してください。
営業時間/8:00~18:00(注)18:00~8:00まで、入口を閉鎖
『愛知県道路公団 鳳来寺山パークウェイ駐車場』

子供とハイキング 愛知県 豊田市 炮烙山(683m)ハイキング(東駐車場)

子供とハイキング 愛知県 豊田市

炮烙山は豊田市で最高峰の山で、眺めは最高です。

炮烙山山(683m)ハイキング(東駐車場)

炮烙山からの風景

炮烙山からの風景


炮烙山(ほうろくさん)は標高683.6mで豊田市坂上町に位置しています。
炮烙山は豊田市で最高峰の山です。
山頂には21世紀の城と題したモニュメントの展望台があり、すばらしい眺望があります。
炮烙山に松平自然歩道「子の径」コースにも入っています。

今回紹介するハイキングコースは、総合野外センターの東駐車場から炮烙山まで登るハイキングコースです。
距離も6.6kmと長く標高差も300mあるので、小学生低学年からのおすすめハイキングコースにしました。

初めてのハイキングや幼稚園・保育園の園児は、『炮烙山ハイキング(若人の森駐車場)』コースを検討してください。
施設:
 21世紀の城展望台

場所

炮烙山
 〒444-2332 愛知県豊田市下平町宝嶺

総合野外センター:
 〒444-2201 豊田市坂上町朝日山13-1
 TEL 0565-58-1388

コース対象者

小学生低学年からをおすすめの対象にしています。

コース概要

焙烙山東駐車場ハイキングマップ

焙烙山東駐車場ハイキングマップ


炮烙山若人の森案内図

炮烙山若人の森案内図


地図を見てもらい自分でコースを考えるのも楽しいですので、体力や年齢を考えながらコースを自由に変更してください。

小学生低学年からのおすすめコースは、東駐車場・・林道・・若人の森駐車場・・おもいやりの道・・山頂・21世紀の城展望台・・砥鹿神社・・山頂・21世紀の城展望台・・そうぞうの道・・若人の森駐車場・・林道・・東駐車場へ戻ってくるコースです。
舗装された道と登山道を歩きます。登山道では子供の様子をよく見て休憩を入れつつ歩いてください。
登山道は足元が滑りやすいので注意が必要です。

駐車場の標高約380m
炮烙山の標高約680m
標高差は300m
距離:約6.6㎞
時間:約150分程度(休憩含まず)

トイレ

駐車場にあります。

交通機関・駐車場

公共交通機関:
 見つかりませんでした。
車:
 若人の森駐車場を利用します。

炮烙山東駐車場マップ

炮烙山東駐車場マップ


炮烙山東駐車場の風景

炮烙山東駐車場の風景

子供とハイキング 愛知県 豊田市 猿投山(629m)ハイキング

子供とハイキング 愛知県 豊田市

猿投山を麓から登る自然あふれる本格ハイキング

猿投山(629m)ハイキング

猿投山展望台からの風景

猿投山展望台からの風景

猿投山(さなげやま)は、愛知県の豊田市と瀬戸市にまたがる標高629mの山でです。
東海自然歩道もとおり、変化に富んだ登山が満喫できる人気の山です。

古くから山嶽信仰・巨石信仰の場、霊山として崇められ、「この山で毒蛇にかまれ亡くなった」とされる大碓命の陵墓があります。山麓には、大碓命が祭られている猿投神社があります。
麓にある本社と、猿投山山頂にある西の宮、東の宮を総称して猿投三社大明神と呼びます。山頂までは本社横より遊歩道が完備されていて、ゆっくりと三社をめぐることができます。

山麓の猿投神社の社蔵文書には、「景行天皇が伊勢国へ赴いた際に、かわいがっていた猿が不吉なことを行ったので、海へ投げ捨てた。その猿が今の猿投山に籠もって住んだとされることから、”猿投”と呼ばれるようになった」とされているそうです。

629mの猿投山を麓のトロミル水車から登る本格ハイキングです。
本来ならもう少し遠くなる猿投神社奥の猿投山登山者専用駐車場が有るのですが、トロミル水車まで約700mの距離があるため子供の体力を考え近づいています。

場所

猿投神社:
〒470-0361 愛知県豊田市猿投町大城5
電話: 0565-45-1917

コース対象者

小学生低学年からをおすすめの対象にしています。

コース概要

トロミル水車-猿投山ハイキングコースマップ

トロミル水車-猿投山ハイキングコースマップ

猿投山ハイキングマップ

猿投山ハイキングマップ

地図を見てもらい自分でコースを考えるのも楽しいですので、体力や年齢を考えながらコースを自由に変更してください。
登山道を歩きます。登山道では子供の様子をよく見て休憩を入れつつ歩いてください。

まずは駐車場の位置を確認してください。
猿投神社、大悲殿東昌寺前の駐車場を超え、700mほど進むと路肩が広い場所があります。
停められる台数に限りがあるので注意してください。
登山前に猿投神社本社での参拝やトイレを済ませておくのをおすすめします。

おすすめのコースは、トロミル水車近くの駐車スペースまで車で行き、そこから東海自然歩道などを通って猿投山に向かうコースです。
トロミル水車・・展望台・・東の宮入口・・東の宮・・猿投山山頂・・西の宮・・展望台・・トロミル水車に帰ってくるコースです。

登山道はやや急な登りもありますが、東海自然歩道ということもあって良く整備されています。
一部浸食が激しい箇所もあるかもしてないので注意してください。

トロミル水車の標高:約180m
登山道入口の標高:約220m
猿投山の標高:約630m
距離:約7.5km
時間:約240分程度(休憩含まず)

登山道に入ってからの標高差が410mあります。
距離も長いので子供には厳しい登山になります。
小学生低学年からのおすすめにしていますが、日ごろから体を動かしていない場合は高学年からか、他のコースでハイキングに慣れてからが良いと思います。

トイレ

東の宮入口にあります。
猿投神社で事前に済ませておくと良いです。
山頂、東の宮、西の宮等にもありませんので注意してください。

交通機関・駐車場

公共交通機関:
猿投神社奥まで車で行くことになりますのでありません。
猿投神社までならありますので、一般向けコースの登山になります。
車:
猿投神社奥のトロミル水車近くの駐車スペース(路肩)を利用します。

子供とハイキング 愛知県 瀬戸市 岩屋堂-元岩巣山(499m)ハイキング

子供とハイキング 愛知県 瀬戸市

都市近郊の景勝地として、新緑、桜、蛍、水遊び、紅葉など、日帰りレジャー、キャンプや宿泊で、四季を問わず楽しめるところ。

岩屋堂-元岩巣山(499m)ハイキング

岩屋堂公園紅葉

岩屋堂公園紅葉


岩巣山展望台(標高:370m)、元岩巣山(標高:499m)は岩巣山(標高:480.5m)の途中にある展望台と山です。
岩巣山は全山が花崗岩からなり、アカマツ等の雑木林となっており、途中に点在する巨岩群が鳥の巣に似ているため岩巣山と名付けられたと言われています。

岩屋堂公園は愛知高原国定公園内にある自然公園です。

東海自然遊歩道のルート上でもあり、四季を問わず楽しめるところです。
鳥原川の渓谷と岩屋堂と岩巣山、そして、いくつかの滝があり、渓谷沿いの道が両側にあり、どこからでも川に入ることが出来ますので、夏の水遊びのシーズンがもっとも賑わいます。
夏シーズンは川をせき止めて作った天然プールも設営され、魚のつかみ取り大会などのイベントもあります。
紅葉シーズンはライトアップされ川に紅葉がアーチ状に掛かりとても綺麗です。

岩屋堂は、行基が仏像を彫り、聖武天皇のために祈願したと言われる場所で、眼病などにご利益があると言われています。

施設:
 岩屋堂周辺に売店等あり

場所

岩屋堂公園:
 〒480-1215  愛知県瀬戸市岩屋町地内

コース対象者

小学生低学年からをおすすめの対象にしています。

コース概要

岩屋堂-元岩巣山(499m)ハイキングコースマップ

岩屋堂-元岩巣山(499m)ハイキングコースマップ


地図を見てもらい自分でコースを考えるのも楽しいですので、体力や年齢を考えながらコースを自由に変更してください。

小学生低学年からのおすすめコースは、駐車場・・岩屋堂・・岩巣山展望台・・元岩巣山・・瀬戸大滝・・駐車場へ戻ってくるコースです。
登山道を歩きます。登山道では子供の様子をよく見て休憩を入れつつ歩いてください。
分岐点は地図をよく確認して進んでください。

駐車場の標高は約200m
岩巣山展望台の標高は約370m
元岩巣山の標高は約500m
距離:約5㎞
時間:約150分程度(休憩含まず)

標高差300mで距離約5kmありますので、小学生低学年からをおすすめの対象にしています。
岩屋堂から岩巣山展望台までが、「ハイキングコース 所要時間30分」と案内されていますが、結構な急登が続きますし、その後の登山道もありますのでハイキングシューズもしくは運動靴やスニーカーで行きましょう。

トイレ

岩屋堂公園周辺のみ

交通機関・駐車場

公共交通機関:
 尾張瀬戸駅からバスで品野本町へ約11分、品野本町から徒歩で約20分
車:
 岩屋堂の公園の無料駐車場:100台
 ※民間の有料駐車場もあります。
 ※紅葉のライトアップ期間中は一律800円/回

子供とハイキング 愛知県 瀬戸市 丸根山駐車場-高根山-山星山ハイキング

四季の彩りが美しい自然林と野鳥のさえずる緑豊かな公園で森林浴をしながらハイキング

子供とハイキング 愛知県 瀬戸市 丸根山駐車場-高根山-山星山ハイキング

定光寺自然休養林(じょうこうじしぜんきゅうようりん)は、名古屋市の北東部に隣接した瀬戸市の標高50~327.5mの丘陵山地にあります。
人工林と天然林からなる緑豊かな森林があり、全区域が愛知高原国定公園に指定されています。

定光寺自然休養林には東海自然歩道をはじめ、多くの登山道・遊歩道が通っています。
遊歩道は、20キロメートルを超える道が整備されており、自由に散策ができ森林浴が楽しめます。
また、林内回廊として林内を車イスで散策することもできます。
四季の彩りが美しい自然林と野鳥のさえずる緑豊かな公園で森林欲をしながらハイキングをしませんか。

丸根山駐車場-高根山-山星山ハイキング

定光寺ハイキングガイド
定光寺ハイキングガイド

ガイドマップは『中部森林管理局のホームページ』からお借りしています。
『ガイドマップのPDFはこちらから』

コース案内

高根山(たかねやま)は標高253m、山星山は標高327.5mの山で、定光寺自然休養林になかにあります。
両山とも東海自然歩道が通っていますが眺望はありません。

今回のハイキングは、丸根山駐車場に車を停め、東海自然歩道を歩いていくハイキングコースです。

施設:
正伝池周辺
愛知森林管理事務所 森林交流館
 住所:〒489-0001 愛知県瀬戸市川平町1
 電話:056-197-8875

場所

丸根山駐車場:
〒489-0001 愛知県瀬戸市川平町1

コース対象者

小学生低学年からをおすすめの対象にしています。

コース概要

丸根山駐車場-高根山-山星山ハイキングコース

丸根山駐車場-高根山-山星山ハイキングコース

丸根山駐車場-高根山-山星山ハイキングコース2

丸根山駐車場-高根山-山星山ハイキングコース2

地図を見てもらい自分でコースを考えるのも楽しいですので、体力や年齢を考えながらコースを自由に変更してください。

小学生低学年からのおすすめコースは、丸根山駐車場・・高根山・・大光橋・・山星山・・大光橋・・高根山・・丸根山駐車場へ戻ってくる往復コースです。
登山道を歩きます。登山道では子供の様子をよく見て休憩を入れつつ歩いてください。

丸根山駐車場の標高は約220m
高根山の標高は約250m
山星山の標高は約330m
距離:約5㎞
時間:約150分程度(休憩含まず)

多少のアップダウンはありますが、標高差は110mほどなのでそれほどありません。
距離が5kmと長くなっているため小学生低学年からをおすすめの対象にしました。

トイレ

付近にトイレはありません。
正伝池周辺や森林交流館にありますので事前に立ち寄って済ませておきましょう。

交通機関・駐車場

公共交通機関:
見当たりませんでした。
車:
丸根山駐車場を利用します。
定光寺ハイキングマップで駐車場の位置を確認してください。
「中小企業大学校 瀬戸校」を目印に探すと良いかもしれません。
丸根山駐車場近くに「愛知森林管理事務所 森林交流館」がGoogleマップでは検索できました。他のナビではどうでしょか?

丸根山駐車場風景

丸根山駐車場風景