子供とハイキング 岐阜県 岐阜市 百々ヶ峰(417.9m)

子供とハイキング 岐阜県 岐阜市

東海自然歩道が通っており、静かな気持ちよい里山歩きが楽しめるハイキングコースです。

百々ヶ峰(417.9m)ハイキング

百々ヶ峰上空からの風景

百々ヶ峰上空からの風景


百々ヶ峰(どどがみね)は、岐阜県岐阜市の最高峰の標高417.9mの山です。
長良川の北側にあり、その対岸の金華山と対峙しています。
北側の山腹を東海自然歩道が通り、北西の三田洞には「四季の森センター」の公園が整備され、周辺には遊歩道が整備されています。

百々ヶ峰の登山ルートには、
・三田洞弘法ルート
・松尾池ルート
・松籟団地ルート
・西山4号墳ルート
・西山団地(県立岐山高等学校裏)ルート

今回は、松尾池ルートの志段見公園経由のルートを紹介します。

松尾池:
山に囲まれた静かな池で、灌漑用貯水池として明治18年に整備されました。
春には桜が咲き、秋には木々の紅葉が見られるほか、一年を通して様々な水鳥が遊ぶ野鳥観察スポットとしても知られています。
東海自然歩道が通っており、ながら川ふれあいの森などを結ぶ快適なハイキングコースがあります。
この池から100mほど奥に入ったところに志段見公園・萩の滝があります。

施設:
 松尾池

場所

ながら川ふれあいの森 四季の森センター:
〒502-0004 岐阜県岐阜市三田洞字日向平211
TEL.058-237-6677

コース対象者

幼稚園・保育園の健脚園児からをおすすめの対象にしています。
標高差347m、距離4kmあります。
園児には少しハードかもしれませんので、体力に合わせて考えてください。

コース概要

百々ヶ峰松尾池・志段見公園経由ハイキングコース

百々ヶ峰松尾池・志段見公園経由ハイキングコース


地図を見てもらい自分でコースを考えるのも楽しいですので、体力や年齢を考えながらコースを自由に変更してください。

幼稚園・保育園の健脚園児のおすすめコースは、松尾池駐車スペース・・志段見公園・・東海自然歩道合流・・百々ヶ峰展望台(山頂)・・東海自然歩道合流・・松尾池駐車スペースへ戻ってくるコースです。
急坂な箇所は少なく、概ね緩やかな坂道を歩きます。
途中、東海自然歩道から権現山の手前でトラバースして百々ヶ峰に向かいます。少しわかりずらい分岐になります。
もし、分岐がわからず権現山山頂まで出てしまった場合、権現山頂上から百々ヶ峰に向かうルートはわかりやすくなっているので、そのまま百々ヶ峰に向かってください。

百々ヶ峰の山頂は見晴らし台もあり、ベンチもいくつかあるので、お弁当を広げて食べるのも良いです。

舗装された道、登山道を歩きます。
登山道では子供の様子をよく見て休憩を入れつつ歩いてください。

駐車場の標高:約70m
百々ヶ峰の標高:417.9m
標高差:約347m
距離:約4㎞
時間:約150分程度(休憩含まず)

※山の天気は変わりやすいので、天気予報を見て行きましょう。
※季節に合わせて羽織れるものを一枚持って行ってください。

トイレ

志段見公園にあります。
山頂近くにも1か所ありますが、事前に済ませてから出発しましょう。

交通機関・駐車場

公共交通機関:
 JR岐阜駅(13番乗り場)または名鉄岐阜駅(4番乗り場)から「N32岩井山かさ神・N33三輪釈迦前」行バス乗車。「中川原」下車 徒歩15分
車:
 松尾池手前の駐車スペースを利用できます。
 なんか箇所かスペースがありますが、無理なく駐車するようにしましょう。
 

百々ヶ峰松尾池ハイキングコース駐車スペース

百々ヶ峰松尾池ハイキングコース駐車スペース


百々ヶ峰松尾池ハイキングコース駐車スペース風景

百々ヶ峰松尾池ハイキングコース駐車スペース風景

子供とハイキング 岐阜県 多治見市 高根山(226m)散策

子供とハイキング 岐阜県 多治見市

標高差も少ないですが、散策道は整備され小さな子供でも気持ちよく歩けます。

高根山(226m)散策

高根山(たかねやま・たかねさん)は標高226mの山です。
高根山は多治見市にある公園「高根山自然公園」にあります。

根本小学校の東側の道を少し登ったところに入り口(登り口)があります。
「高根山自然公園」には駐車場がありませんのでその点が問題です。

標高差も少ないですが、散策道は整備され小さな子供でも気持ちよく歩けます。
頂上には展望櫓もあり、眺望も望めます。
小学生の子供にはハイキングとしては物足りないかもしれませんが、アスレチックもあり、気持ちよく歩ける散策道もあり、楽しめると思います。

施設:
 アスレチック:10種類のアスレチックがあります。

場所

コース対象者

幼稚園・保育園の園児からをおすすめの対象にしています。
標高差、距離

コース概要

高根山ハイキングコース

高根山ハイキングコース


地図を見てもらい自分でコースを考えるのも楽しいですので、体力や年齢を考えながらコースを自由に変更してください。

幼稚園・保育園の園児のおすすめコースは、駐車場スペース・・高根山頂上・・(周回)・・駐車場スペースへ戻ってくるコースです。
舗装された道、登山道(散策道)を歩きます。登山道(散策道)では子供の様子をよく見て休憩を入れつつ歩いてください。

迷うこともないと思うので、自由に歩き回ってください。

駐車場の標高:約150m
高根山の標高:226m
標高差:約76m
距離:約2㎞
時間:約40分程度(休憩含まず)

余力があればアスレチックもありますので、楽しんでください。

トイレ

高根山自然公園内にあります。

交通機関・駐車場

公共交通機関:
 JR太田線「根本駅」から公園入口まで約1km、徒歩14分程度
車:
 駐車場がありません。
 根本小学校の前に少し広くなった道の路肩に停めることになります。
 他の車の通行の邪魔にならないように停めましょう。

子供とハイキング 岐阜県 可児市 浅間山(372m)ハイキング

子供とハイキング 岐阜県 可児市

山頂の南側に展望台があり、多治見市の市街地や近隣の山々が一望できます。

浅間山(372m)ハイキング

浅間神社参道風景

浅間神社参道風景


浅間山(せんげんやま)は、標高372mの山です。
岐阜県可児市と多治見市とに跨がるです。

山頂は可児市の最高地点です。
ふもとには浅間林道が通っています。
山頂には浅間神社があります。
山頂の南側に展望台があり、多治見市の市街地や近隣の山々が一望できます。
また、山頂付近に自生するサクライソウは「久々利のサクライソウ自生地」として国の天然記念物に指定されています。

浅間神社(せんげんじんじゃ/あさまじんじゃ)は、「浅間」を社名とする神社です。
主に富士山に対する信仰(富士信仰/浅間信仰)の神社です。

サクライソウ(桜井草)は、樹林下、竹林下などに生える腐生の多年草で、高さは10~20センチになります。
地中の根茎から直立する花茎を出し、花茎は淡黄色で細く硬く少数の鱗片葉を茎の一つの節に1枚ずつ方向をたがえて付かせます。
花は茎頂に総状花序に付き、淡黄色です。
花被片は6個あり、基部で合着する。内片は1.5ミリほどで、外片はやや短いです。
花期は7~8月。
本州、九州奄美大島に分布しています。
『可児市ホームページ サクライソウ』

手軽に登れるため、幼稚園・保育園の健脚園児のハイキングに向いています。

施設:
 浅間神社
 久々利のサクライソウ自生地

場所

浅間神社:
 〒509-0234 岐阜県可児市久々利柿下入会

コース対象者

幼稚園・保育園の健脚園児からをおすすめの対象にしています。
標高差も少なく、距離は長いものの林道と尾根道なので幼稚園・保育園の健脚園児のおすすめコースとしました。

コース概要

浅間山ハイキングマップ

浅間山ハイキングマップ


地図を見てもらい自分でコースを考えるのも楽しいですので、体力や年齢を考えながらコースを自由に変更してください。

幼稚園・保育園の健脚園児のおすすめコースは、駐車場・・浅間神社・浅間山山頂・展望台・・(尾根道)・・アンテナ・・・・・駐車場へ戻ってくる往復コースです。
林道を歩きます。林道では子供の様子をよく見て休憩を入れつつ歩いてください。

基本的に整備された林道ですし迷うことはないと思います。
駐車場から浅間神社までが登りになり、残りは尾根道で緩やかなアップダウンのコースです。

駐車場の標高:約260m
浅間山の標高:約372m
標高差:112m
距離:約3.8㎞
時間:約80分程度(休憩含まず)

トイレ

コース内にありませんので、事前に済ませてきてください。

交通機関・駐車場

公共交通機関:
 徒歩20分のところにバス停があるようなのですが、詳細は調べきれませんでした。
車:
 浅間神社参道の駐車場に駐車します。
 

子供とハイキング 岐阜県 可児市 鳩吹山(313m,真禅寺口)・西山(339.8m)ハイキング

子供とハイキング 岐阜県 可児市

山頂からは美濃加茂市街地や、白山、北アルプス、御嶽山、中央アルプス、恵那山などの遠方の山々を見渡すことができます。

鳩吹山(313m,真禅寺口)・西山(339.8m)ハイキング

鳩吹山山頂風景

鳩吹山山頂風景


鳩吹山(はとふきやま)は標高313mの山です。
鳩吹山の北側には木曽川が流れており、北斜面は急勾配の岩壁からは日本ライン下りの観光船を見降ろすことができます。
鳩吹山の東側には木曽川の支流の可児川が流れています。
西山(にしやま)は標高339.8mの山です。

山頂に休憩用のテーブルとベンチがなどあり、北側の展望がある平らな広い山頂はハイカーたちが景観をみながら休憩できるため人気となっています。
山頂からは美濃加茂市街地や、白山、北アルプス、御嶽山、中央アルプス、恵那山などの遠方の山々を見渡すことができます。

鳩吹山は鳩吹山遊歩道がありますので、ハイキングコースとして人気があります。
遊歩道の入口:
 カタクリ口 – 鳩吹山のカタクリ群生地、駐車場(32台)とトイレ
 大脇口 – 駐車場(5台)とトイレ
 真禅寺口 – 駐車場(10台)とトイレ
 西山口 – 西山林道の終点
 石原口 – 大平林道の峠

今回紹介するコースは、真禅寺口から鳩吹山・西山を縦走するコースになります。
駐車場に停められる台数は10台ですが、トイレもあり便利が良いです。
『鳩吹山(313m,カタクリ口)ハイキング』はこちらから。

施設:
 真禅寺
 可児川下流域自然公園
 カタクリ群生地(開花時期は3月中旬-4月中旬)

場所

真禅寺:
 〒509-0265 岐阜県可児市西帷子490-1
 電話 0574-65-4178

コース対象者

小学生低学年からをおすすめの対象にしています。
単純標高差が220m、距離約4.7kmあります。
ピークとなる場所がいくつかあるので単純な標高差では測れません。
なので、小学生低学年からとしました。
途中の山頂や休憩舎で十分に休憩を入れて登ってください。

コース概要

鳩吹山・西山・真禅寺口ハイキング

鳩吹山・西山・真禅寺口ハイキング


鳩吹山ハイキングコース案内

鳩吹山ハイキングコース案内


地図を見てもらい自分でコースを考えるのも楽しいですので、体力や年齢を考えながらコースを自由に変更してください。

小学生低学年のおすすめコースは、駐車場・真禅寺登山口・・鳩吹山山頂・・一休さん・・西山山頂・・西山休憩舎・・西山登山口・・駐車場へ戻ってくるコースです。
登山道を歩きます。登山道では子供の様子をよく見て休憩を入れつつ歩いてください。

駐車場の標高:約120m
鳩吹山の標高:313m
西山の標高:約340m
単純標高差:約220m
距離:約4.7㎞
時間:約130分程度(休憩含まず)

トイレ

駐車場にあります。

交通機関・駐車場

公共交通機関:
 見当たりませんでした。(可児川駅・西可児駅から徒歩40分)
車:
 真禅寺近くの登山者用駐車場が利用できます。

子供とハイキング 岐阜県 可児市 鳩吹山(313m,カタクリ口)ハイキング

子供とハイキング 岐阜県 可児市

山頂からは美濃加茂市街地や、白山、北アルプス、御嶽山、中央アルプス、恵那山などの遠方の山々を見渡すことができます。

鳩吹山(313m,カタクリ口)ハイキング

鳩吹山山頂風景

鳩吹山山頂風景


鳩吹山(はとふきやま)は標高313mの山です。
鳩吹山の北側には木曽川が流れており、北斜面は急勾配の岩壁からは日本ライン下りの観光船を見降ろすことができます。
鳩吹山の東側には木曽川の支流の可児川が流れています。

山頂に休憩用のテーブルとベンチがなどあり、北側の展望がある平らな広い山頂はハイカーたちが景観をみながら休憩できるため人気となっています。
山頂からは美濃加茂市街地や、白山、北アルプス、御嶽山、中央アルプス、恵那山などの遠方の山々を見渡すことができます。

鳩吹山は鳩吹山遊歩道がありますので、ハイキングコースとして人気があります。
遊歩道の入口:
 カタクリ口 – 鳩吹山のカタクリ群生地、駐車場(32台)とトイレ
 大脇口 – 駐車場(5台)とトイレ
 真禅寺口 – 駐車場(10台)とトイレ
 西山口 – 西山林道の終点
 石原口 – 大平林道の峠

今回紹介するコースは、カタクリ口からのコースになります。
駐車場に停められる台数も多く、トイレもあり便利が良いです。

鳩吹山・西山の縦走は『可児市 鳩吹山(313m,真禅寺口)・西山(339.8m)ハイキング』を見てください。

施設:
 可児川下流域自然公園
 カタクリ群生地(開花時期は3月中旬-4月中旬)

場所

可児川下流域自然公園:
 〒509-0206 阜県可児市土田4823-1
 電話 0574-62-111(可児市都市整備課)

コース対象者

幼稚園・保育園の健脚園児からをおすすめの対象にしています。
標高差が250m、距離約2.6kmあります。
距離に対して標高差がきついので幼稚園・保育園の園児には厳しいかもしれません。
途中の小天神休憩舎で十分に休憩を入れて登ってください。

コース概要

鳩吹山・カタクリ口ハイキングコース

鳩吹山・カタクリ口ハイキングコース


鳩吹山ハイキングコース案内

鳩吹山ハイキングコース案内


地図を見てもらい自分でコースを考えるのも楽しいですので、体力や年齢を考えながらコースを自由に変更してください。

幼稚園・保育園の健脚園児のおすすめコースは、駐車場・・カタクリの群生地・・小天神休憩舎・・鳩吹山山頂・・小天神休憩舎・・カタクリ群生地・・駐車場へ戻ってくる往復コースです。
登山道を歩きます。登山道では子供の様子をよく見て休憩を入れつつ歩いてください。
※コース対象者の箇所にも書きましたが、少し厳しいコースになっています。
※無理がある場合は引き返してください。

駐車場の標高:約60m
鳩吹山の標高:313m
標高差:約250m
距離:約2.6㎞
時間:約100分程度(休憩含まず)

トイレ

駐車場にあります。

交通機関・駐車場

公共交通機関:
 見当たりませんでした。
車:
 可児川下流域自然公園の駐車場が利用できます。
 分りずらい場所なので地図を付けておきます。
 

可児川下流域自然公園の駐車場マップ

可児川下流域自然公園の駐車場マップ